グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ ≫ 5,6キロのジャンボちゃんこと、超特大の天然とらふぐ(富山県氷見産)

5,6キロのジャンボちゃんこと、超特大の天然とらふぐ(富山県氷見産)

料理が好きで、料理人になって、3分の1世紀にして、誰が名付けたのか、熱血料理人。

そんな料理への想いや日々の様子を、 熱血料理人の店主・志村弘信が3621回目の今日も認(したた)めます。

今朝は、

沼津魚市場の帰りに、

宅配便の営業所に立ち寄りました。

届いたのは、

富山県氷見(ひみ)産のジャンボちゃんこと、超特大の天然とらふぐです。

ジャンボちゃんとは、“ふぐに魅せられし料理人”の自分が、天然のとらふぐへの想い込め、名付けてもので、4,0キロ以上のものを言います。

すると、『佳肴 季凛』のゆるキャラ達がやって来て、

「わぁ~。リアルジャンボちゃんだ!まじで、大きいね。」と、いつも以上の大騒ぎ。

「あっ、親方、挨拶するの忘れてた。おはようございます。」

「おはよう!ところで、氷見と言えば、

亡くなった漫画家の藤子不二雄 Ⓐ さんも、

氷見出身なんだって。知ってた?」

「知らなぁ~い。初耳学!そういう親方は?」

「知らなかったよ。魚市場の喫茶店で新聞を読んでいたら、そう書いてあった。子供の頃、いっぱい楽しませてもらったよ。残念だね。気分を入れ替えて、今日も始めよう!」

そんなやり取りを終え、仕事を始める前に、久々のジャンボちゃんということで、

抱きしめながら、萌え燃え・・・ 💖

この様子を見て、「うちらも抱っこして~♬」

「駄目、駄目。皆は、自分達が抱っこしてあげて、

季凛のホームページ(店舗案内)にも載っているでしょ。だから、今日は無しね。」

「まぁ、いいか。でも、卸す前に、リアルジャンボちゃんと比べていい?」

「はいはい、どうぞ。」

ということで、

当社比ならぬ当店比。

「じゃあ、今日はここまでで、おしまい。」

「親方、あと一つ、いいかな?リアルジャンボちゃんが、オスかメスなのか、離れて見ているから、教えてね。」

「はいよぉ。」

ここからは、萌えモードから燃えモードにシフトチェンジし、

頭の付根に切り込みがあるのは、活締めにされたものだからです。

卸すと、

「残念ながら、メスだったよ。」と言うと、

「ありゃりゃ・・・。こんだけ大きいと、どんな白子が入っているかと思って、楽しみにしていたんだけどね。」

「実はね、ジャンボちゃんは、メスが殆どなんだよ。」

「えっ、なんで?」

「天然のとらふぐは、オスとメスで成長のスピードが違うから、大きさと性別は必ずしも一致しないんだよ。だから、ジャンボちゃんのオスは、5~6本に1本か、それ以上かもしれないね。」

「へぇ~。」

メスの生殖腺(卵巣)は、真子(まこ)と呼ばれ、猛毒ゆえ、食べると痺れてしまうので、不可食部位となっており、一方のオスの生殖腺である精巣は、白子と呼ばれており、美食中の美食でもあります。

また、白いダイヤとも呼ばれており、美食家垂涎の的の一つです。

その後、 女将兼愛妻(!?)の真由美さんが 水洗いしてくれ、

自分が手直しをし、

洗い上げ、ジャンボちゃんの下拵えが終わりました。

当店比は先程済ましたので、

一升瓶比。

最後に、

まな板周りと、

カウンター内を掃除し、ランチの営業に備えたのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このページの上へ戻る