3つの悪条件が重なって、魚が少なかった沼津魚市場
今朝の沼津魚市場は
魚市場らしからぬ
様子でしたが
その原因とは・・・
2025年4月16日
Vol.4611

いらっしゃいませ
マクロビオティック(玄米菜食)を
基本に据えた
“身体に優しい
美味しい日本料理”
を信条とし
魚菜食文化でもある
和食文化を
支えてくれる漁師の
代弁者として
静岡県富士市の
日本料理店【佳肴 季凛】の
店主兼熱血料理人の志村弘信が
今日も認(したた)めます

「ねぇねぇ、親方
このガラ~ン
って・・・?」
と、ふぐのぼり君が
訊いてきました
「これね

今朝の魚市場だよ」
と、自分
魚市場とは
ホームグランドの
沼津魚市場のことです
「位置情報もあるから
それくらい
分かるけど・・」
「じゃあ、いいじゃん(笑)」
「いいって言えば
いいけど・・・」
「まぁ、今朝の仕入れには
そんなには
困らなかったから
まぁ、いいさ」
「で、何を
仕入れて来たの?」
「蛍烏賊(ほたるいか)と

【西京漬】※用の鰤(ぶり)だよ

まぁ、明日も行くから
これでいいんだよ」
※【西京漬】

「そうなんだぁ
でもさぁ
さっきの写真の他にも
市場の写真は
あるの?」
「あるよ
これが活魚売場

札が貼っていないから
ほほほぼ無し

この鯛(たい)は地物で

これは、福島の平目(ひらめ)

由比(ゆい)のは
伊勢海老だったかな・・・」
由比とは
静岡市にあり
桜海老で有名な漁港です
「かな・・・
ってことは
そんなに覚えていないの?」
「自分に関係の無い魚は
どうだっていいしね
由比って言えば

伊豆半島の魚メインの売場に
これだけは
あったよ」
「これじゃ
持って来るだけ
経費負けするんじゃね?」
「今が旬の
桜海老も持って
来ていたみたいだから
その辺は
大丈夫だと思うよ

で、ここは
地物中心の売場だけど
あったのは
送りの魚と

地元の養殖の鯛だけだよ」
「送りの魚って?」
「全国各地から
送られて来る
魚のことで

ここが
送りの魚の売場だよ」
「それでも
少しはあるんだね
ブリとホタルイカは
どこなの?」
「別棟の売場で
ここと

この売場だよ

どっちも
送りの魚を扱う
問屋の売場だよ」
「少しでもあるってことは
日本って
広いんだね」
「まぁ~ね」
「でもさぁ
天気も悪かったのが
一番の原因でしょ?」
「それが
一番でもないんだよ」
「どういうこと?」
「まぁ、順番に話すよ」
「うん」
「地物が少ないのは
昨日の風だよ
あとは
お月さん」
「お月さんって
夜に出て来る月のこと?」
「そうだよ
毎月15日辺りは
満月の日が多いから
漁師も漁に出ないんだよ
満月の時って
地球が、太陽と月の引力を
両方から受けるから
潮の流れが大きくなって
海水の流れが
速くなるんだよ」
「へぇ~」
「こうなると
魚が普段通りに
餌を取らなくなるから
獲れなくなるんだよ
で、漁に出ないから
ガラ~ンなわけ」
「そんなことも
影響するんだね」
「そんなこと程度じゃなくて
かなりのことなんだよ
狼男じゃないけど
月と生き物は
不思議な繋がりが
あるんだよ」
「月に向かって
吠えるシーンを
よく見るけども
同じことなの?」
「無視は出来ないかもね
あと、昨日の風も
かなり影響しているよ」
「時化(しけ)
ってこと?」
「そうそう
で、最後の悪条件が
全国的に魚市場の休みが
水曜日だからだよ
地元の漁師は
沼津が開いていれば
曜日は関係ないけど
送りの魚は
市場が休みになると
運送会社も
休みになるからね」
「それで、結果的に
3つの悪条件が
重なったから
ガラ~ン
ってことなんだぁ」
「ってことで
①悪天候
②満月
③休市日
この3つ悪条件が
原因だったんだよ」
「魚市場って
自然だけじゃなく
人為的なことも
影響を受けるんだね」
「そうだよ
ただ、食べるものだから
あんまり
休みを増やさない方が
望ましいね
食事は毎日のことだからね」
「そう思うと
無駄に休みを増やした
働き方改革って・・・」
そんなやり取りを
しているうちに
鰤を切身にしたら

有機JAS認証済の
西京味噌をベースにした
お手製の西京味噌と共に

真空パックしておきました

「数字が書いてあるってことは
ギフト用じゃなくて
ランチとかの
コース用なの?」
「そうだよ
鰤は養殖だから
今日の条件から
外れたんだよ」
「そういう意味じゃ
養殖って
便利なんだね」
「まぁね
ただ、養殖をするのは
海だし
自然の影響を受けるから
これはこれで
厄介な部分もあるんだよ」
「へぇ~」
「まぁ、何かの機会に
話すよ」
「はぁ~い♬」
こんな悪条件でも
明日は
意外と多く
魚の水揚げや
入荷があるかもしれません

「串に刺した
とり皮だけど
何にするんだろう?
そんじゃ、また明日」
by ふぐとらちゃん
コエタス
【西京漬】をはじめ
当店のお取り寄せや
通販の商品などを
召し上がった方々が
投稿して下さっています

ご興味
ご関心のある方は
御覧下さい
コメントを残す