うなトリュ牛こと、鰻の蒲焼乗せの和牛とトリュフの炊き込みご飯
先日、 和牛とトリュフの炊き込みご飯の作り方をお話しした時に、

バージョンアップしたご飯として、

“うなトリュ牛”を最後に紹介しましたが、 “うなトリュ牛”とは、鰻の蒲焼を、和牛とトリュフの炊き込みご飯に乗せたもので 今回のお話しは、その作り方についてです。
鰻は、

国産の既製品の白焼(静岡・吉田産)を、

15分ほど蒸してから、

白焼のまま焼いた後、

たれに浸けてから、

焼くこと3回、

蒲焼が、

仕上りました。
温めておいた和牛とトリュフの炊き込みご飯を、

器によそったら、

ON THE トリュ牛にして、

“うなトリュ牛”の出来上がりです。
ご察しの方もいらっしゃるかと思いますが、賄い用ですので、女将兼愛妻(!?)の真由美さんと共に、その美味しさを堪能したのでした。
☆★☆ 【コエタス】 ★☆★
当店の『胡麻だれ』や『ぽん酢』などを召し上がった方々が、

【コエタス】というサイトで、投稿して下さっています。ご興味、ご関心がある方は、御覧下さい。
コメントを残す