個室で、お弁当の盛り付け
今日は、

お弁当の仕上げから、

一日が始まりました。
盛り付けるのは、いつものように、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんで、今日は、個室での盛り付けでした。
普段は、オープンになっているテーブル席で盛り付けるのですが、昨日は、後や予約なしのフリーで、御来店されたお客様がいらしたので、個室で盛り付けることにし、個室での盛り付けは初めてのことで、お弁当@個室のデビューということになります。
夏まで、個室は、御座敷だったのですが、こういう点でも、椅子、テーブル席にリフォームしたことは、正解の一つかもしれません。
その後、

お弁当は、

このように仕上がり、

蓋をし、

紐をかけ、おしぼり、箸を添え、箱詰めし、

取りに見えるのを、待つばかりとなりました。
また、明日もお弁当のご注文を頂いているので、

そのまま個室に、折をセットしておいたのですが、個室での盛り付けは、余程のことが無い限り、ランチの御席のセットを妨げることもありませんし、予め、御席の準備も出来ることからして、先程同様、個室を椅子、テーブルの席に改装したことに、気付いた次第です。
そして、営業時間も終わったら、

玉子焼の鍋、ボウルなどを準備しておき、二日連続のお弁当の初日が終わりました。
ただ、明日は、魚市場に行くだけでなく、

三重県熊野産の天然のとらふぐが4本届くので、

まな板とカウンター周りを養生しておいただけでなく、

ふぐの仕込みに使う道具も用意しておきました。
ということで、今夜は、この辺りで、失礼させて頂きます。
コメントを残す