定休日明けは、4週連続のふぐRUSH
月曜日が定休日ということもあり、自分にとっては、火曜日が一週間の始まりで、そんな今朝、
沼津魚市場に仕入れに行って来ました。
この売場に最初に行くと、
自分宛ての発泡スチロールが、三重県から届いていました。
「活トラフグ」と書かれているように、中を確認すると、
長旅ということもあり、お疲れ気味とはいえ、4本の天然のトラフグが無事に到着し、その姿を見た以上、萌え燃え・・・
その後、活魚売場に向かうことにしたのですが、
ここ最近の悪天候もあり、魚全体の入荷は少なかったものの、活魚売場には、
自分のお目当てでもある三重県産のトラフグ(天然)が入荷しており、
4本の0,8キロにはじまり、
1本の0,7キロ、
4本の0,6キロ、
1本の0,9キロと、合計10本が生簀に・・・。
“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとっては、見ているだけで、うっとり・・・
既に4本仕入れているので、仲買人と強気の作戦を立てることなく、セリが始まったのですが、セリの様子を見ている自分を、
一緒に来ていた友人が、隠し撮りしており、[47ー9]という札付の青い帽子をかぶり、腕組みをしているのが自分です。
そして、10本のうち6本をセリ落としてもらうことが出来たのですが、
その内訳は、
0,8キロの2本、0,7キロの1本、
0,6キロの3本でした。
さらに、同じく三重県産の野締めの1本の0,9キロ(札は隠れていますが・・・)も、
GETとなれば、再び萌え燃え・・・
というわけで、今朝の仕入れは、合計11本ということで、一度に10本以上卸すふぐRUSHになりました。
そして、
生簀から取り出し、
その場で締め、
放血。
【佳肴 季凛】に戻ったら、最初の4本も締め、
同じく、
放血。
11本全て取り出し、
卸すことにし、
卸し終えたものは、いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが水洗いし、
自分が手直しし、ランチの営業時間も近づいていたので、とりあえず冷蔵庫にしまっておきました。
ラストオーダーの時間となったので、
水洗いしたものを、
真由美さんと拭き上げ、
ふぐの仕込みが、
終わりました。
ところで、タイトルにもあるように、定休日明けの火曜日は、今日を含め、4週連続でふぐRUSHとなったのですが、過去3回のふぐRUSHの様子については、以下の通りです。
先週(10月10日)『追加のとらふぐ(天然)も、三重県産』
先々週(10月3日) 『2週連続で、定休日明けは、ふぐRUSH』
3週間前(9月26日) 『静岡県舞阪産の天然とらふぐで、ふぐRUSH』
来週の24日も、ふぐRUSHとなれば、5週連続となるのですが、台風21号の影響もあるので、そのようなことはなさそうな感じですし、しばらくの間、天然のとらふぐに限らず、魚全体の入荷も少なくなりそうです。
\
☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★
毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。
次回は、11月2日(木)の予定です。
放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。
コメントを残す