案の定の撃沈
今朝は、
沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。
最強寒波の影響で、魚の入荷も少ないと思っていたにもかかわらず、思いの外、入荷があり、
この売場の生簀には、これまた思いの外、
1本だけでしたが、静岡県焼津産の天然のとらふぐ(1,3キロ)が、入荷していました。
先程もお話ししたように、最強寒波の影響で、とらふぐの水揚げも少なく、入荷があっても、手も足も出ない相場が続いており、途方に暮れかかっていたので、一筋の光が差したような気分になりました。
ただ、築地、下関、三重、静岡など、とらふぐの仕入れ先の相場からして、ほぼ無理だと思っていとは言え、番狂わせも無いとは言えないので、仲買人と作戦を立てたものの、案の定の撃沈となり、やはり手も足も出ない相場でした。
そんな結果に終わり、魚市場を後にしたのですが、仕入れ先の一つでもある三重県の魚屋さんから、
水揚げがあるという連絡があったので、ダメ元のつもりでいたのですが、この2本を、
セリ落としてもらうことが出来、
明日、入荷することになり、まさに、捨てる神あれば、拾う神ありとは、このことで、ひと安心すると共に、萌え燃え・・・とはいえ、明日、無事到着するまでは、やはり気が気でなりません。
そして、後片付けが終わったら、
まな板周りを、新聞紙で、養生しておきました。
ということで、明日は休市ですが、魚市場に、この2本のとらふぐを仕入れというより、受け取りに行って来ます。
コメントを残す