お子様も、ランチメニュー
大人のお客様に
お子様料理を
ご用意することは
出来ませんが
その反対は
可能です

3月31日(Vol. 4,344)
いらっしゃいませ
マクロビオティック
(玄米菜食)を
基本に据えた
“身体に優しい
美味しい日本料理”
を信条とし
天然のとらふぐ
西京漬(西京焼)を
こよなく愛す
【佳肴 季凛】の店主兼
熱血料理人の
志村弘信が
今日も認(したた)めます

お子様用の椅子を見た
ふぐとらちゃんが
訊いてきました
「おはよう、親方
今日はチビッ子も
来るんだぁ

ってことは
お子様ランチを
用意するの?」

「いや、そんなことないよ
大人のお客さんと
同じ料理を出すよ」
「えっ
そういうのあり?」
「もちろんだよ
だから

小鍋のセットを
用意してあるじゃん

ただ、箸は
チビッ子用に
短めの箸だし

一応、フォークも
用意してあるよ」
「チビッ子用の椅子ってことは
幼稚園とか・・・?」
「そうだよ」
「それくらいのチビッ子でも
大人の料理が
いけちゃうんだぁ~」
「特別に辛いとか
そういうものじゃないからね」
「どんな流れで
大人と同じ料理を
用意することになったの?」
「チビッ子がいる場合
お客さんの方から
『お子様ランチみたいの出来る?』
って訊かれるんだけど
『お子様ランチじゃなく
大人と同じもので』
って言われたからだよ」
「へぇ~」
「刺身とか
焼物も食べられるし
そういうのが
好きって言われたからね」
「チビッ子で
和食が好きなんて
珍しくね?」
「珍しいっていうか
多くはないよ
っていうか
ちゃんとした食事を
普段から
食べているってことだよ」
「ってことは
ママがそういう御飯を
作っているってことじゃん!」
「そうだね」
「そういうのって
嬉しいよね」
「だから、予約の電話を
もらった時
『ちゃんとした
和食を食べる機会があるのは
嬉しい』
って伝えたよ」
「へぇ~」
「そんなことより
仕事をするよ」
「はぁ~い♬」
そんな今日の献立は
ランチの“凛”のコースで

西京焼は
鯖(さば)をご用意しました
当店のランチメニューは
会席料理ように
コース仕立てです
ということで
順を追って
説明します
◆先付(さきづけ)
グリンピース豆腐

◆小鍋
もずくと野菜の小鍋仕立て

マクロビオティック
(玄米菜食)を
基本に据えている
当店のマストアイテム的な料理です
中に入っている食材は
・もずく ・玉ねぎ ・えのき
・人参 ・豆腐 ・巻麩
・大豆 ・くずきり ・雑穀
雑穀の中身は
玄米、押麦、黒米、もち麦
黒豆、あわ、ひえ、きび
の計8種類です
◆お凌(しの)ぎ
サラダきしめん

お子様には
刻み野菜を別にして
お出ししました
というのも
長ねぎ、茗荷(みょうが)
などのクセの強い野菜が
多いからです
ちなみに、野菜は
長ねぎ、みょうが、アーリーレッド
レッドキャベツ
ピーマン(赤、緑、黄)
◆刺身
三種盛

三種は、目鯛(めだい)
〆鯵(しめあじ)、湯葉です
◆焼物
鯖(さば)の西京焼

◆蒸し物
鰯つみれ錦糸蒸し

◆食事
ひじき御飯

食事は
刺身と共に
お出しししました

お新香は
浅漬、胡瓜(ぬか漬)です
◆デザート
ココナッツミルクのムース

食後の飲み物は
コーヒー、紅茶(共に温)
を選んで頂きました

「気になったんだけど
チビッ子は
小鍋も普通に食べてくれたの?」

「少し多いようだったけど
どれもこれも
ほぼ完食だったよ」
「良かったじゃん!」
「年齢に関係なく
好き嫌いが無く
食事が出来るのは
大事だと思うんだよね」
「そうだよね~
僕達も今日みたいな
料理が好きなんだけど・・・」
「あざ~っす
お金を頂ければ
いつでも
ご用意させて頂きますので
是非是非・・・♬」
「あちゃ~」
今日のように
大人のお客様と
同じ料理でも
お子様料理のどちらでも
ご用意することが可能です
お子様が同席される場合は
椅子の都合などもございますので
ご予約の際に
お声掛け頂けると
幸いです

「デッカイ包みだけど
何だろ?
そんじゃ、また」
by 熱血君
何故最後の飲み物は洋食(飲)なのでしょうか?
ウンちゃん様
デザート感覚ですので、コーヒーの類なんです