ランチの刺身は、しょうさいふぐの炙(あぶ)り
Vol.4211
いらっしゃいませ
基本に据えた
“身体に優しい美味しい日本料理”
を信条とし
天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を
こよなく愛す
【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の
志村弘信です。
今日(11月19日)は

ランチでお出しした
しょうさいふぐの炙(あぶ)り
についてお話しします。

「今日は、昼ふぐの予約があるの?」
と、ミニふぐちゃん。
「どうして?」
「ふぐ刺を用意してあるじゃん。」
「よぉ~く見てごらん。
3、2、1、0
はい時間。
冷蔵庫にしまってくるから
いいかい?」
冷蔵庫から戻って来ると
「あっ!?
炙ってあるじゃん。
普通のふぐ刺とは違うよ。」
「そうだよ。
この間のしょうさいふぐだよ。」


「あん時
刺身にするって
言ってたけど
どうやったの?」
「これから話すから
慌てなさんな。」
「はぁ~い♬」
卸し身のしょうさいふぐの
皮目を上にして
氷の上に置いたら

バーナーでFIRE

焼目がついたら

火が入り過ぎないように

そのまま氷水の中へ。
粗熱が取れたら

水気をふき取ったら
薄造りにし

妻(つま)と薬味をあしらい

ぽん酢と共に
お出ししました。
◆妻
大根・人参(赤、黄)・胡瓜・アーリーレッド
◆薬味
もみじ卸し・ねぎ・紅たで
今日は
薄造りにして
ぽん酢と共にお出ししましたが
もう少し厚めに引いて
山葵(わさび)と共に
醤油で食べる
いわゆる刺身も
しょうさいふぐの歯応え、旨味を
味わうことが出来ます。
ふぐと言えば、とらふぐですが
しょうさいふぐには
とらふぐには無い美味しさがあります。

しょうさいふぐのような
レアな魚の美味しさを
伝えることによって
漁師の代弁者となり
料理を作ることとは別に
料理人のもう一つの役目を
果たすことが出来るのです。
その二つの役目を追い求め
明日も
魚市場に行って来ます。
「【鰯の丸煮】のついでに
さばも煮たんだね

そんじゃ、また明日」 by 熱血君
★☆★ 【コエタス】 ★☆★
当店のお取り寄せや
通販の商品などを召し上がった方々が

投稿して下さっています。
ご興味、ご関心のある方は
御覧ください。
コメントを残す