2023年初水揚げの静岡県舞阪産のとらふぐ(天然)
Vol.3898
“身体に優しい、美味しい日本料理”を
信条とする『佳肴 季凛』店主兼
熱血料理人の志村弘信です。
今朝、沼津魚市場に着き
最初に向かったのが

こちらの売場でした。
魚市場の雰囲気
ほぼゼロですが・・・。
ここに向かったのは

自分宛のとらふぐが

届くことになっていたからです。
中を開けると

海水が汚れてはいるものの
スイスイとなれば
萌え燃え・・・
ちなみに、こちらが

ビフォアー画像。
海水が汚れているのは
お腹にあった餌を
吐き出したからです。
他の仕入れを済まし

『佳肴 季凛』に戻り
とらふぐを取り出すと

熱血君がやって来ました。
「おはよう、親方♬」
「おはよう。」
「今朝も寒かったね。」
「サボりたくなるくらい
寒かったよ。」
「サボることも、あるの?」
「たまにね。」
「それでも平気なの?」
「平気だから、サボるじゃん。」
「そっかぁ~。」
「でも、今日はが来るから
そうもいかないからね。」
「そうだよねぇ。
今日のふぐって
年明け最初の?」
「そう、昨日が最初の水揚げだよ。」
「毎日、水揚げがあるんじゃないの?」
「天気が悪ければ、漁に出られないし
資源保護ってこともあるしね。」
「へぇ~。」
「締めるから、離れていてね。」
締めたら

血抜きのため、しばし海水へ。
まな板に乗せ

卸そうとすると

再び、熱血君。
「近寄っちゃ、ダメだよ。」
「締めたから、平気じゃないの?」
「平気じゃないよ。
噛み付かれたら、困るじゃん。」
「え゛~っ!そりゃ、困るよ。」
「自分なんて
お腹の辺りを噛み付かれたことがあるよ。」
「マジで?」
「マジだよ。」
「大丈夫だったの?」
「ゴム前掛をしていたから
平気だったけど、焦ったよ。
だから離れていないと、ヤバいよ。」
「うん分かった、離れているね。」
卸したら

女将兼愛妻(!?)の真由美さんが
水洗いしてくれ

手直しの水洗いは

自分。
そして

拭き上げてもらったら

ふぐの仕込みが終了。
真由美さんが掃除を始めると

熱血君が

「真由美さん、頑張って~!
親方はやらないの?」
「そんなことないよ。

ほら。」
「まぁね。でも

真由美さんの方が
たいへんじゃね?」
「だから、いつも感謝しているよ」
「そうだって、真由美さん。」
「そういうことにしておこうね
熱血君。」
「親方、ほらぁ~。」
「・・・・・。」
こうして朝の一幕が終わり
ランチの営業に備えたのでした。
ところで、ランチと言えば
明日は、日曜日と同様

クラブツーリズムの豪華バス
“ロイヤルクルーザー”の
お客様が見えるので
通常のランチの御席の
ご用意が出来ません。
既にお断わりしてしまったお客様には
この場を借りて
改めてお詫びさせて頂きます。
また、明日に限らず
ご予約時間が重なった場合
変更をお願いすることもあり
こちらへのご理解も頂けると
幸いです。
コメントを残す