小さめのサーモンの『西京漬』の切身
Vol.3863
“身体に優しい、美味しい日本料理”を、
信条とする『佳肴 季凛』店主兼
熱血料理人の志村弘信です。
今日の仕事始めは

昨日のサーモンを

『西京漬』に仕込むことでした。
昨日のサーモンと言われても
見当がつかない方も
いらっしゃるかと思いますので

こちらをお読み下さい。
三枚に卸したら

切身にすると

約70枚。
切身を見たミニふぐが

「おはようございます、親方♬」
「おはよう。」
「この切身は

なぁ~に?」
「こっちは

手元が狂って
小さく切っちゃったものだよ。」
「どうするの?」
「ランチメニューの西京焼行きだよ。」
「どれくらい小さいの?」
「10グラムくらいかな?」
「それなら、いいんじゃね?」
「一枚90グラムが目安で
1割も小さいことになるから
それはダメだね。」
「そっか~。」
「その言い方は
もしかして食べられると
思っていたとか?」
「いや~、まぁ~
そのぉ・・・・・。」
「図星だな。(笑)」
「そんなことないよ。
じゃあ

この2つは?」
「この2枚は、尾の部分で
お弁当の西京焼用だよ。」
「だから小さいんだね。」
「尾の部分は
ギフト用にするには
形が良くないから
こういう使い方になっちゃうんだよね。」
「ふぅ~ん。
ただ切身にしているわけじゃないのは
分かってはいたけど
ここまで徹底しているとは・・・。」
「この程度なら
徹底のレベルじゃないよ。
出来るだけ正確な仕事をしてこそ
プロなんだから。
当たり前のことだよ。」
「そうなんだね。」
サーモンの切身は
お手製の西京味噌と共に

真空パックしておきました。
また、今日は

仕上がったサーモン

銀鱈

鯖で

色々と

箱詰めし

明日発送するため

冷凍庫へ。
12月に入り
今日のような様子が
日常化しており
しばらくの間
お歳暮関連の仕事に
追われることになります。
コメントを残す