頂き物のトラフグパズル
生涯、一料理人を貫くためが想いを、『佳肴 季凛』店主兼熱血料理人の志村弘信が、3654回目の今日も認めますので、お付き合いのほど、宜しくお願いします。
昨日、頼んだ覚えのない荷物が、

届いたのです。
手に取ると、軽いことが分かり、中を開けると、

トラフグパズルなるものが入っていました。
以前、注文したことがあり、履歴から、寝ぼけていたり、酔っぱらっていた状態で、「再び注文する」の類をクリックしてしまったのか、それこそ、記憶にございません。
注文確認のメールも届いていないどころか、その類の通販サイトと思しきサイトから届くメールは、SPAMメールばかりで、「ついに来たか!」と不安でなりませんでした。
すると、中から、

メッセージ付の伝票が出て来たので、杞憂(きゆう)に終わり、ひと安心。
メッセージには、
先日のお返しとの文言があり、写真付きでメッセージを送ると、「もう、持ってました?」との返信。
「 https://www.kakoh-kirin.jp/blog/?p=58365
ブログねたは、いくつあっても困らないので、助かります♬ 」と、返信。
ちなみに、上のアドレスは、

『トラフグパズル』というブログのアドレスです。
このトラフグパズルの右下の完成品は、

玄関でお客様を迎えるミニふぐのモデルということもあり、

折角の2つめということもあり、以前購入したものと共に、癒しのふぐギャラリーに置くと、

ミニふぐがやって来て、

「親方、僕たちとそっくりだね。」
「君たちが来た時のことを、思い出しちゃった。

一年以上経つかなぁ。」
「もうそんなになるんだね。」
「今調べたら、去年の3月の終わりにやって来て、『フェイクふぐ付のリボンリース』っていうお話しに書いてあるよ。」
「あっ、本当だ。」
「あの頃は、おとなしくて、ちっちゃくて、可愛かったんだけどね~。」
「あの頃ってことは、今は可愛くないの?」
「いやいや、十分可愛いよ。最近は、ブログにも出てくれるから、うちの子であるだけでなく、店の従業員みたいな存在だよ。」
「なんか照れるなぁ~。」
「君たちが来て以来、段々とふぐファミリーが増えたし、あそこがあるから、癒されているしね。」
「ありがとう、親方!これからも、宜しくね。」
「 」
「照れているから、絵文字だよ。」と、二人でひそひそ。
「何か、言った?」
「いやいや。あと半日、頑張ってね。バイバ~イ♬」
「肝心なことを忘れたよ。」
「何?」
「君たちだけでなく、ふぐファミリーを生んでくれた【PLUSROSE】さんが、

6月4日(土) 5日(日)に個展を開くんだって。」
「行きたい!連れてって、親方。」
「自分も行きたいんだけど、もしが重なって、タイミングが合えば・・・。詳しいことは、上のPOPに書いてあるけど、【PLUSROSE】さんのインスタにも投稿してあるから、見てみて。」
「はぁ~い。大勢来ると、いいね。」
「そうだね。」
“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとって、一年365日、ふぐグッズは熱烈歓迎で、自らも探し求めるだけでなく、皆様のご厚意も、心よりお待ちしております。(笑)
コメントを残す