今日の『西京漬』は銀鱈&鯖、明日の『西京漬』はサーモン
来月の初めに、

ギフト用の『西京漬』の御注文を頂いているので、その仕込みを始めることにし、その『西京漬』は、

銀鱈、サーモン、鯖が欠く3枚入ったもので、3種3入と呼んでいるものです。
昨日から解凍しておいた銀鱈(カナダ産)の鱗取りをしてくれたのは、

いつものように、女将兼愛妻(!?)の真由美さんで、一方の自分は、

冷凍庫から鯖(ノルウェー産)を出し、扇風機の風をあてておき、解凍出来るまでの間に、

銀鱈の鱗取りの手直しをし、水洗いまでしておくと、鯖の解凍具合も程良くなり、

腹骨の一部をすき取り、一部というのは、

苦玉とも呼ばれる胆のうの一部が残っている部分で、いくらか黄色みがかかっているのがお分かり頂けると思います。
すき取ったら、

上(かみ)と下(しも)に包丁し、

盆ざるに乗せたら、冷蔵庫へ。
また、明日は定休日ですが、

3種のうちの残りのサーモン(ノルウェー産)を仕込むので、

有機JAS認証の西京味噌をベースにした西京味噌を合わせるため、当たり鉢からボウルに入れ替え、

明日は定休日ですが、沼津魚市場の休みの関係もあり、サーモン(ノルウェー産)を仕込まなくてはならないので、西京味噌も合わせておき、

銀鱈を卸すことにしました。
銀鱈は、

加熱すると、身が溶けてしまうジェリーミートという身質のものがあるので、切身にする前のチェックは欠かせず、

問題無く、

切身にしたら、脱水シートに挟み、銀鱈を挟み終えたら、

先程の鯖を乗せ、3時間程度、冷蔵庫へ。
ランチの営業の合間を見ながら、

銀鱈、

鯖を真空パックし、

明日仕込むサーモン用の道具を準備し、

昼ごはんを食べることにし、おかずは銀鱈の切り落としの西京焼で、

安定の脂の乗り具合を堪能し、夜の営業に備え、休憩したのでした。
☆★☆ 【コエタス】 ★☆★
当店のお取り寄せ商品などを召し上がった方々が、

【コエタス】というサイトで、投稿して下さっています。ご興味、ご関心がある方は、御覧下さい。
コメントを残す