藁稭(わらしべ)長者の如し
秋になると、新米を頂く機会が多く、重宝しているのですが、精米してある白米ですので、時間が経てば、味の劣化は避けられません。
そんなこともあり、定休日の月曜日は、いろんな炊き込み御飯を作り、お遣いものにして、常連さんなどに差し上げており、今日は、

蟹飯(かにめし)にし、いつものことながら、

長女のお弁当の御飯にもし、おかずも必要ないので、あとは、女将兼愛妻(!?)の真由美さんが、豚汁を用意してくれました。
先程お話ししたように、

常連さんに差し上げるため、お菓子の箱にラップを敷いて、詰めたら、

真由美さんからのメッセージを添え、 結婚記念日ということもあり、真由美さんからのメッセージを添え、蟹飯以外のものと共に、常連さんのご自宅へ向かいました。
差し上げたところ、

予期せぬお返しとして、梨、

胡麻油、

金山寺味噌を頂き、海老で鯛ならぬ、蟹で諸々を釣ったようなもので、この場を借りて、改めて御礼を申し上げさせて頂きます。
帰りに、梨を別の常連さんに差し上げたら、

今度は、

純米吟醸酒を GET!
さらに、別の方に、蟹飯を差し上げたら、

今度は、茄子を GET!
さらに、茄子と梨を、別の方に差し上げたら、

手作り石鹸をGET!
早起きして、蟹飯を炊いたことで、ここまで頂きものをするとは、早起きは三文の得にして、まさに藁長者です。
偶然とは言え、ここまでになるとは予想だにしておらず、再び、感謝感謝以外の何ものでもありません。
ちなみに、藁長者について調べたところ、『今昔物語(こんじゃくものがたり)』と『宇治拾遺物語(うじしゅういものがたり)』に原話があり、世界中に似たような物語が存在しているとのことでした。
しかも、藁稭長者を英訳すると、その名の通り、Straw Millionaireつまり、藁の億万長者で、世界共通の存在なのは、間違いありません。
常連さんに限らず、お客様あっての商売ゆえ、これからも様々な形で、お客様に還元出来るよう努めていきたいものです。
☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★
毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。
次回は、11月5日(木)の予定です。


放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。
コメントを残す