本麒麟タワー
酒類の仕入れ先の店内は、

半月くらい前から、

キリンビールの発泡酒『本麒麟』のタワーがあり、まさにモニュメント!あまりに凄いので、写真に収めることにしました。
ここまでしていることに気になったので、店員に「メーカーが、社運をかけているとか?」と訊くと、「そうらしいです。」との答え。
そんなこともあり、タワーの足下には、

手書きのA看板も。
想定内の回答で、「これを作るのに、どれくらいの時間がかかった?」と訊くと、「合間を見ながらでしたので、3日ぐらいかかりました。折角ですので、季凛さん、きりん繋がりで、どうですか?」と、勧められたので、無下に断る理由もなく、

6缶買うことにしました。
ちなみに、当店でお出ししているビールは、生ビール、瓶のどちらも、アサヒビールです。
さらに、

つまみ用のナッツ付と、

社運を賭けていることが、想像に難くありません。
早速、

今夜、味見をしたのですが、

可も無く、不可も無く、ごくごく普通の味わいでしたが、呑兵衛にとっては、呑める口実なら、何でも構わないのは、共通のはずなのでは!?
コメントを残す