今日は、箱詰め
御歳暮の仕込みに追われる毎日で、今朝の沼津魚市場での仕入れも、

5,7キロの2本のサーモン(ノルウェー産)や、

カナダ産の銀鱈(ぎんだら)と、『西京漬』中心で、銀鱈は1ケース仕入れ、この1ケースに、11本ないし、12本入っています。
仕入れを終え、【佳肴 季凛】に戻ったら、

明日仕込む分を解凍し、

残りは、

冷凍庫へ。
その入れ違いに、

今夜箱詰めする『西京漬』に仕込んだ銀鱈と、

サーモンを、

出しておきました。
これらを出しておいたのは、解凍しておいた方が箱詰めをしやすいからです。
その後、普段の段取りや鯵(あじ)や小肌(こはだ)などを仕込んだら、

サーモンの仕込みに取り掛かり、

夜までに、

西京味噌と共に、真空パックしておきました。
夜の営業が終わったら、器出しをし、

箱詰めをすることにしたのですが、

暮れの週末ということもあり、遅くなってしまったので、

ここからは、女将兼愛妻(!?)の真由美さんと二人での仕事です。
箱を準備したら、

真由美さんが、

ラベルを貼り、

大きさと形のバランスを見ながら、

箱詰めをし、

最後に、

リーフレットを挟めば、完成です。
仕込んだ日付を見ながら、切身を確認すると、仕込んだ時の魚の状態などを思い出すこともあり、手塩にかけて育てた娘を、嫁に出す父親の心境とは、こんなものなのかもしれません。
ちなみに、自分には、二人の娘がいるので、その予行演習を、こんな形で経験するとは、仕事というものは、因果なような・・・。
数も多く、

二人での作業ゆえ、時間も掛かり、段々と冷えてきたので、

箱詰めを終える頃までに、真由美さんは、

完全完全なる防寒装備。
蓋をし終えたら、

冷凍庫へしまうため、

冷凍庫のコンテナに、

手渡しでしまい、

コンテナで蓋をし、

箱詰めが終了しました。
明日、包装し、出来れば明後日の日曜日、遅くとも月曜日までには、発送出来そうです。
先週末の発送と、

今回の発送で、一気にピークに達し、そのピークがしばらく続くことになります。
★☆★ 大晦日&お正月のお持ち帰り料理『言祝ぎ』 ☆★☆
当店では、大晦日とお正月(2日~5日)までの間、焼物と揚物の盛り込み料理『言祝ぎ』(おひとつ 5,800円)を、

ご用意しております。
また、元旦はお休みさせて頂きますが、場合によっては、御用意することも可能ですので、詳細については、直接お問い合わせ下さい。
コメントを残す