今日と明後日は、バスツアー
今日は、バスツアーの団体の御客様がお見えになるので、

7時前から、仕事を始め、出汁を引くなどの普段の段取りを終えたら、盛り付けを始めました。
盛り付ける順番は、

最後にお出しするデザートからで、今日のデザートは、ココナッツミルクのムースでした。
そのようにするのは、冷蔵庫にしまう都合によるもので、デザートの後は、


その後に、先付のもろこし豆腐(とうもろこしで作った豆腐)とお新香を盛り付け終えたら、大体の盛り付けは終わったようなものです。
写真手前のお新香の器が違うのは、人数も多かったこともあり、御座敷とテーブルに分けて、御席を用意したからです。
冷蔵庫にしまう料理の後は、

小鍋を盛り付け、

御席にセットしておきました。
ただ、今日は、何人かいるホールスタッフのバイトが来れなかったこともあり、気を揉みながらの仕事になったのですが、

万全の準備をし、最後に打ち水をし、バスの到着を待つばかりとなったのですが、今日の揚物は、鯵の新挽(しんびき)揚げと鶏の唐揚げの二種盛りとうこともあり、

鶏の唐揚げだけは揚げておき、冷めないように温蔵庫に。
そうこうしていると、バスが到着し、

バタバタモードは一気にMAXに達し、盛り付けておいた料理だけでなく、サラダ素麺と揚物、そしてデザートと、滞りなく、順番に料理をお出しすることが出来ました。
そして、御食事を終え、バスに乗り込んだ御客様をお見送りしたのですが、こんな状況だったこともあり、普段、洗い場兼雑用の義母も、今日は、ホールの手伝いをしてくれたので、

一緒にお見送りをした後は、片付けのバタバタモードに突入。
仕込みも無かったこともあり、

ゴム前掛けをし、長靴に履き替えたら、

女将兼愛妻(!?)の真由美さんと、

洗い物をし、全ての洗い物が終わったら、

明日のランチと、

明後日のバスツアーのお客様用の器出しをすることにしました。
器出しをする時は、

番重に、

料理名を書いた付箋を貼っておくのですが、

2組以上の器出しをする時は、

混同しないように、色違いの付箋を貼っておき、今日も然りでした。
お見送りの写真にもあるように、今日は、真由美さんと義母の3人で仕事をこなし、諸々の雑用もあったので、急遽、夜の営業をお休みさせて頂き、お断りをしてしまったお客様には、この場を借りて、お詫びさせて頂きます。
お断りとお話ししたように、今日のお昼も、フリーのお客様をお断りしてしまい、併せてお詫びさせて頂きますが、御来店の際には、当日でも、予めお問い合せ頂けると、幸いです。
お手数をお掛けしますが、くれぐれも宜しくお願い致します。
★★★ 佳肴季凛謹製 西京漬 ★★★
当店では、お中元、お歳暮などの贈り物に最適な『西京漬』をご用意いたしております。

銀鱈、サーモン各3切入 3,480円 ※クール便にて発送可
店主自ら、魚市場で吟味した“銀鱈”、“サーモン”を使用し、お手製の有機西京味噌で仕込んだ逸品です。大切な方への贈り物に、是非どうぞ。
コメントを残す