お弁当ウィーク
月曜日が定休日ということもあり、日曜日が一週間の終わりで、今週は、

お弁当で一週間が始まり、その時の様子については、こちらをお読み下さい。
その時のタイトルにあるように、金曜日から今日までの3日間は、お弁当の御注文を頂き、木曜日は金曜日と土曜日のお弁当の仕込みをし、

金曜日のお弁当は、

いつものようなスタイルのお弁当が仕上がりました。
明くる日の土曜日の昨日は、夕方上がりのお弁当ということもあり、

ランチの営業を早仕舞させて頂き、

お弁当の仕上げをし、

このように仕上がったのですが、

昨日のお弁当は、

御祝い用のお弁当だったこともあり、紅白の紐をかけ、

御祝い用の風呂敷に包み、お客様にお渡ししました。
そして、今日のお弁当は、法事の会食後にお持ちになるお弁当でしたので、

6時過ぎから、仕事を始めました。
お弁当の料理を仕上げたら、

法事の料理の盛り付けをすることにし、

その後に、

お弁当の盛り付けをすることとなったので、仕上がったのは、

ホールスタッフのバイトが出勤した頃で、実物を見る機会が少ないこともあり、喜んで見ていました。
内容は、昨日のお弁当と全く変わらないのですが、

法事のお弁当ということもあり、

緑で縁取られた天紙を使い、法事用の紐をかけ、

紫の風呂敷をし、そのままテーブルに置いておきました。
というのも、今日のお客様は、御座敷とテーブル席に座ることになっていたからで、玄関先には、

このように、お詫びを掲げ、

打ち水をし、御来店されるのを待つばかりとなったのです。
御来店されると、急遽、お弁当の追加注文を頂いたのですが、盛り付ける前に、会食の料理をお出ししなくてはならず、全ての料理をお出しした後、

盛り付けをしました。
そして、お客様がお帰りになったら、

ゴム前掛けをし、長靴を履いたら、

つけおきしておいた器を洗うことにし、女将兼愛妻(!?)の真由美さんも、

ユニフォームの前掛けから仕込み用のそれに替え、

長靴を履き、“洗い場の女神”と化し、こうしてお弁当に始まり、お弁当で終わった“お弁当ウィーク”が終わったのでした。
☆★☆ ラジオエフ 『うまいラジオ』に出演中 ★☆★
毎月第一木曜日 昼2時頃から、ローカルFM局ラジオエフの番組『うまいラジオ』で、旬の魚について、店主兼“熱血料理人”の自分が、熱く語ります。
次回は、7月4日(木)の予定です。


放送エリアは限られますが、お時間のある方は、是非、お聴き下さい。
コメントを残す