福井県敦賀産の天然とらふぐ
今朝、宅配便で、
2つの荷物が、届きました。
中を開けると、
お腹を上にしたとらふぐ(天然)が、それぞれに2本ずつ入っていました。
この4本の産地は、
福井県敦賀で、これまでにも、天然のとらふぐを全国各地から仕入れていますが、敦賀は、初めて仕入れた産地です。
4本の目方ですが、
2本が、1,4キロで、残りの2本が、それぞれ5,4キロと5,7で、5,4キロと5,7キロのものは、こよなく愛する天然のとらふぐの中でも、さらなる愛を込めて、ジャンボちゃんと呼んでいる4キロ以上の超特大サイズでした。
久々のジャンボちゃんが入荷したこともあり、
萌え燃え・・・気分で、両手に抱きしめてみました。
その後、まな板に乗せ、
卸すことにしたのですが、最初に卸したジャンボちゃんは、
残念ながら、メスでした。
メスの生殖腺である真子(卵巣)は、猛毒ゆえ食べることは出来ませんが、オスのそれの白子(精巣)は、美食中の美食で、次に卸した1,4キロの2本のものには、
十分に成長した白子が、入っていました。
この頃になると、ひととおりの段取りを終えた真由美さんが、
水洗いを始めてくれ、自分は、最後の1本のジャンボちゃんを卸したのですが、
1本目と同様、メスでした。
最後の1本を卸し終えた自分は、
真由美さんが水洗いしてくれたものを、
手直しし、
身やあら、
白子も、
きれいに拭き上げ、ふぐの仕込みは終わりました。
冒頭にお話ししたように、天然のとらふぐが、福井県敦賀から入荷したのは、初めてですが、仕入れたことはなくても、コンタクトを取っている産地もいくつかあります。
とらふぐに限らず、天然の魚は、その時の自然条件によって、入荷が左右され、難しい面が多くあるものの、その美味しさは、養殖ものは、代え難いものがあり、それこそが、本物です。
本物を追い求め、お客様にお出し出来るよう、努力と工夫を忘れることなく、日々の仕事に取り組む姿勢を、失うことのないようにしたいものです。
コメントを残す