久々に、三重県産のとらふぐ(天然)
今日は、沼津の魚市場に、
仕入れに行って来ましたが、
今季最大とも言われる寒波の影響で、全国的に魚の水揚げが少なく、陸送便の荷物も、半分以下で、
この売場の生簀は空っぽで、
活魚売場の生簀は、いくらかあったものの、淋しい限でした。
そんな様子を尻目に、
この売場に行くと、
三重県から届くことになっていた発泡スチロールがあり、
中には、
天然のとらふぐが、3本入っており、全て無事でしたので、萌え燃え・・・
三重県から入荷してくるのは、暮れの12月19日以来のことですの、3週間振りということになります。その時の様子については、こちらをお読み下さい。
ブクブクの泡で、見にくいかもしれませんが、
発送前は、このような状態でした。
その後、ひととおりの仕入れを終え、『佳肴 季凛』に戻り、
取り出して、
締めておき、
放血。
3本のうち1本は、
3,4キロのBIGちゃんと呼んでいるサイズで、ちなみに、BIGちゃんとは、2,5キロ以上4,0キロ未満のものです。
卸し終えたら、
女将兼愛妻(!?)の真由美さんが水洗いをしてくれ、それを手直しする流れで、
拭き上げ、ふぐの仕込みは終わったのですが、今日は、3本ともメスでしたので、3打数ノーヒットの3タコに終わってしまいました。
悪天候ゆえ、今度の入荷が気になるばかりですが、無安打状態を、終わらせたいものです。
★☆★ 日本料理の匠 ★☆★
【佳肴 季凛】店主兼熱血料理人の自分が、
このように紹介されております。ご興味、ご関心のある方は、上の写真をクリックして、ご覧下さい。
コメントを残す