昨日のリベンジは、静岡産の2本
昨日に引き続き、
今朝も、沼津の魚市場に、仕入れに行って来ました。
この売場の生簀に、
焼津産のとらふぐ(天然)が、
4本入荷していたのですが、
お互いが噛み付き合って、内臓が出ていたり、
皮がはげていたりと、状態も悪かっただけでなく、この時点で、静岡の魚市場に通う富士市内の魚屋さんから、2本入荷があることになっていたので、セリの流れ次第で、仕入れることにしたのですが、予想以上の高値に驚いて、市場を後にしたのでした。
『佳肴 季凛』に戻り、ひととおりの仕込みを終えたら、
市内の魚屋さんに向かい、
2本とも締めて、持ち帰って来ました。
まな板に乗せ、
卸すことにしたのですが、昨日のこともあり、ひと安心すると共に、萌え燃え・・・
卸したら、
いつもの流れで、
斯く斯く然々(かくかくしかじか)にして、
下拵えが終わり、お客様にお出し出来る良さげな白子が、1本に入っていました。
ところで、天気予報によると、明日辺りから、時化そうなので、仕入れ先の浜の状態が気になるばかりでなりません。
ともかく、それなりの水揚げ、入荷があることを祈るばかりで、気を揉む暮れになるのだけは、避けて欲しいものです。
コメントを残す