新人のゆるキャラは、ふぐのぼり君
当ブログ
『もっと美味しいお話し』を
盛り上げてくれる
ゆるキャラが

熱血君

ミニふぐちゃん

ふぐとらちゃんです
今日、新しい仲間が
加わりました
2025年4月8日
Vol.4603

いらっしゃいませ
マクロビオティック(玄米菜食)を
基本に据えた
“身体に優しい
美味しい日本料理”
を信条とし
魚菜食文化でもある
和食文化を
支えてくれる漁師の
代弁者として
静岡県富士市の
日本料理店【佳肴 季凛】の
店主兼熱血料理人の志村弘信が
今日も認(したた)めます

日替わりで
ブログに登場している
ゆるキャラ達が
集まっていたのですが
その中に
見慣れない姿が
ありました
堂々とした様子で
/ /
皆さん、初めまして!
僕の名前は
ふぐのぼりと言います
皆さんと同じで
生まれは
PLUSROSEさんの
アトリエです
今日から
仲間に入れて下さい
\ \

すると
満場一致で
の嵐
すると
ふぐのぼりちゃんは
熱血君の所へ

「ふぐのぼりです
はじめまして
今日から
宜しくお願いします」
「こちらこそ
宜しくね
親方は何にも
言ってなかったから
ビックリしたよ」
「そうですよね」
「敬語なんて
使わなくてもいいよ
今は令和の時代だから
年功序列なんて
ゆるめにいこうよ」
「それなら
軽い感じで
お願いします」

今度は
ミニふぐちゃんの所へ
「初めまして
熱血君が
敬語無しでOKなんて
言ってくれたんですけど
大丈夫ですか?」
「大丈夫も何も・・・
気楽にいこうよ
親方は理屈っぽいけどね
www」
と、ミニふぐちゃん
そして、最後に
挨拶をしていたのが
ふぐとらちゃんでした

「はじめまして
ふぐのぼりです
宜しくお願いしま~す♬」
「熱血君とミニふぐちゃん
みたいに
軽い乗りで
宜しくね」
そんな自己紹介を終えた
ふぐのぼり君に
「みんなと
仲良く出来そう?」
と、訊くと

「うん♬」
「それなら
良かったよ
今日はオリエンテーション
みたいなもんだけど
明日からは
うちのブログに
慣れてもらいたから
頼むね」
「わぁ~い♬」
「急ぎはしないけど
色々と覚えて欲しいから
時間がある時でいいから
ブログを読んでおいてよ」
「どのブログ?」
「どのっていうか
全部だよ」
「全部って
4600もあるけど・・・」
「そうだよ」
「え゛~っ!?」
「まぁ、急がないから
半年くらいかければ
読めると思うよ」
「4600書くのに
どれくらいかかったの?」
「季凛にリニューアルする前に
買いていたものを
いくつか
アーカイブ的にしてあるけど
17年弱だね」
「17年って!?」
「たださぁ
去年の8月から
途切れ途切れに
なっているから
どうにかこうにか
遅れてでも
その穴埋めをして
連続更新状態にしたいんだよ」
「途切れ途切れで
4600越えはいいんだけど
そうじゃなかったら
いくつくらいなの?」
ってことは
連続でそこまでしなくても
いいんじゃね?」
「いいって言えば
それで済むんだけど
魚菜食文化の日本料理の
魅力を伝えなきゃならないし
何よりも伝えたいのは
魚菜食文化の
日本料理のメイン食材の
魚のことなんだよ
そんでもって
漁師の応援団で
いなきゃならないとね
ホームグランドの
沼津の魚市場には
地元、伊豆方面だけなく
県外からも
漁師が来ているんだよ」
「え~っ
どこなの?」
「和歌山、三重の紀伊半島
愛知、宮崎からも
来ているし
漁師じゃないけど
神奈川の三浦の問屋も
直接、持ってきているよ」
「ヤバっ
そんな遠くからも
来ているんだぁ」
「図々しい性分だから
色んな漁師と知り合いになって
色々と教わったんだけど
魚の美味しさを
伝えることが出来るのは
料理人しか出来ないから
書き続けるんだよ
ってことね」
「PLUSROSEさんが
言ってた通り
熱血料理人だわ
熱過ぎる・・・」
「まぁまぁ
そんなことはいいから
何はともあれ
よろしくね」
「はぁ~い
よろしくデス♬」
ということで
新キャラも加わった
を、これからも
宜しくお願いします
コメントを残す