酒屋経由の香母酢(かぼす)も、【ぽん酢】用
先日、【ぽん酢】用に
かぼすを
もらいましたが
今度は、全く同じ
かぼすを貰いました
この場を借りて
改めて
有難うございます
2024年10月5日

いらっしゃいませ
基本に据えた
“身体に優しい
美味しい日本料理”
を信条とし
魚菜食文化でもある
和食文化を
支えてくれる漁師の
代弁者として
【佳肴 季凛】の
店主兼熱血料理人の
志村弘信が
今日も認(したた)めます
昨日のことです

「この間も届いたけど
また、カボス?」
と、ふぐとらちゃんが
訊いてきました
「そうだよ
この香母酢(かぼす)は
仕入れ先の酒屋さんから
もらったんだよ」
と、自分
ちなみに

中のかぼすは
この間のよりも
黄色くなったものです

きれいに
布巾で拭いたら

明日、【ぽん酢】用に
絞るため
乾いたタオルに
乗せておきました
佳肴季凛謹製【ぽん酢】


冷蔵庫にしまわないのは
出した時に
水滴がつかないように
するためで
水分が果汁に入ると
傷む原因になるからです
そして、明くる日の今日
ランチの営業がおわったら
絞ることにしました

「やぁ~
見ているだけで
口の中が
唾液ダラダラ・・・」

半分に包丁したら

女将兼愛(!?)の
真由美さん達が
絞り始めてくれました


「さすが
同級生コンビだけに
仕事が早いね~」

絞り終えた果汁です

果汁を濾したら

この間のかぼすで
仕込んだ【ぽん酢】に
果汁を加えました

「親方、タイミングよく
【ぽん酢】が仕込めて
良かったじゃん」

「仕込んだ次の日に
かぼすが届いたから
良かったよ
瓶詰した後だったら
また、一から
仕込まなきゃ
ならないからね」
仕上がった【ぽん酢】を濾し
味見をしたら

瓶に詰めました


「果肉とか鰹節が
残っているけど
大丈夫なの?」
「この時点で
完全に濾すと
時間が掛かるし
使う時に
ちゃんと濾して
新しい瓶に詰め直すから
問題ないよ」
「そうだよね
二度あることは
三度ある
って言うけど
三度目のかぼすは
可能性あり?」
「多分無いと思うけど
もしかすると
もしかしたりして・・・」
「その不敵な笑いが
気になるけど・・・」
「手間はかかっても
生搾りの果汁は
香りが違うから
あればあったで
有難いよ」
「そうだよね~」
料理に限らず
手が掛かった職人仕事に
勝るものはありません
そのために
愚直なまでに
手作りをしているのですが
真の職人には
まだまだです
妥協することなく
その境地に達せられるよう
日々の仕事に
臨み続けます

「今度の月曜日は
休みだけで
予約のみの営業
なんだって
そんじゃ、また」
by 熱血君
コエタス
当店のお取り寄せや
通販の商品などを
召し上がった方々が
投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は
御覧ください
2024.10.5|ぽん酢 野菜・果物(フルーツ) |permalink|コメントはまだありません
コメントを残す