グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

愛知県一色産の“ジャンボちゃん”こと、超特大・天然とらふぐトリオ

今日は、定休日でしたが、愛知県から、天然のとらふぐが届くことになっていたので、

s-P4134122

宅配便の営業所に、荷物を取りに行きました。既に、

s-P4134125

荷物は到着しており、【佳肴 季凛】に戻り、中を開け、

s-P4134126

取り出すと、

s-P4134128

“ジャンボちゃん”こと、4キロオーバーの超特大・天然とらふぐが3本と、手乗りサイズのとらふぐの“チビとら”が、入っており、愛知県一色産のものです。

 

もちろん、気分は、萌え燃え・・・❤

 

この“チビとら”の目方は、“ジャンボちゃん”の10分の1程度で、

s-P4134137

400グラムにも満たないほどでした。どれも、頭の部分に、傷があるのは、活きていたものを締めたもので、

s-10298920_634997196633503_431816465979125927_n

一色の市場では、このような生簀に入っていたようです。この写真は、送り主の魚屋さんが撮ったものです。

 

最初に卸したのは、一番大きい6、0キロの“ジャンボちゃん”で、尻びれの部分を見ると、

s-P4134129

白い液体が出たように、

s-P4134131

案の定、オスで、十分過ぎるまでに成長した白子が、入っていました。2本目も、

s-P4134133

オスで、白子GET!最後も、

s-P4134136

オスでした。

 

結果的に、3打数3安打の猛打賞で、普通の大きさのとらふぐなら、よくあることなのですが、“ジャンボちゃん”は、メスが殆どですので、この成績は、かなりのレアケースだとも、言えます。

 

これが、

s-P4134139

“ジャンボちゃん”トリオの白子で、さらに、“チビとら”も、

s-P4134138

オスでしたので、参考記録ながらも、4打数4安打のMVP並の成績を、収めることが出来ました。

 

6キロの“ジャンボちゃん”の白子の目方ですが、一つは、

s-P4134140

800グラムで、もう一つは、

s-P4134141

400グラム弱でした。また、2番目の大きさの“ジャンボちゃん”の白子は、両方で、

s-P4134142

800グラムでしたので、普通なら、問答無用の大きさなのですが、先ほどのものには、ほど遠い大きさでした。

 

先日の富山県氷見産の“ジャンボちゃん”よりも、魚体が小さかったので、記録更新とはなりませんでしたが、第2位の記録となりました。

 

最近では、全国各地から、とらふぐに限らず、様々なふぐが入荷しているので、ここまでくると、【全国ふぐダービー】の雰囲気を呈していると言っても、過言ではないはずです。

 

また、実際の入荷こそなくとも、コンタクトを取っている産地は、幾つかあるので、ますますその雰囲気は、強まる一方で、“ふぐに魅せられし料理人”の自分としては、まだまだ萌え燃え・・・❤

一カ月ぶりの鱧は、三重県産

今朝は、仕込みをする前に、

s-P4114091

宅配便の営業所に向かい、

s-P4114092

荷物を取りに行きました。中に入っていたのは、

s-P4114097

鱧で、定置網で水揚げされた三重県産のものです。三重県から、鱧が入荷するのは、1カ月ぶりのことで、鱧自体も同様です。

 

この鱧が、水揚げされた直後は、

s-鱧1

こんな感じで、この中から、

s-鱧2

自分好みのサイズで、良さそうなものを選ったもので、全部で、15本ありました。

 

お腹の部分は、

s-P4114103

はらわたというより、胃袋を抜いてもらってあります。というのも、胃袋がお腹にあるまま死んでしまうと、食べたものの臭いが、身についてしまうからです。

 

卸す前に、残っているはらわたを取り除き、

s-P4114104

水洗いを終えたら、

s-P4114106

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、きれいに拭いてもらい、自分は、

s-P4114107

卸すことにしました。一方の真由美さんは、“鱧しんじょう蒸し”を仕込むために、

s-P4114109

先日仕込んで、真空パックしておいた袋から、しんじょう地を取り出し、

s-P4114110

丸く形を整えていました。“鱧しんじょう蒸し”については、こちらをご覧下さい。

 

鱧を卸し終えた自分は、

s-P4114113

鱧の下拵えの関所とも言うべき、骨切りに取り掛かりました。骨切りを終えたら、

s-P4114114

決めた大きさに包丁し、バットに並べたら、

s-P4114115

刷毛を使い、打粉をし、

s-P4114116

形を取ったものに乗せ、

s-P4114117

蒸しました。

 

蒸している合間に、アラの部分は、出汁を取るために、

s-P4114118

きれいに掃除しておきました。鱧のアラで取る出汁は、このようなものです。

 

活きた鱧の入荷がないので、『鱧料理』のコースをご用意することは出来ませんが、入荷のタイミングが良ければ、お出し出来そうな時季も、そろそろです。

鳥取県境港から届いたまふぐは、島根県産

今日は、ランチの営業を、

s-P4094052

30分ほど早仕舞いさせて頂き、お客様がお帰りになった後、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、

s-P4094054

宅配便の営業所まで、荷物を取りに行ってもらい、戻るまでの間、自分は、

s-P4094053

まな板周りを養生して、仕込みの準備をしておきました。

 

届いた荷物は、

s-P4094060

鳥取県境港からでしたが、産地は、島根県で、中を開けると、

s-P4094056

このようなパーチがあり、

s-P4094058

その下に入っていたのは、

s-P4094059

まふぐで、

s-P4094062

全部で、12本ありました。すぐに、卸すことにし、卸したものの中には、

s-P4094063

十分に成長して白子が入っているものもありました。まふぐの白子は、とらふぐ同様、無毒ですので、食用可能です。

 

いつものように、自分が卸しているそばから、

s-P4094064

真由美さんに、水洗いをしてもらいました。卸し終えた自分は、

s-P4094068

手直しをし、真由美さんが、

s-P4094069

拭き上げてくれました。

 

また、オスは3本でしたので、

s-P4094077

こんな白子が、入っていました。白子は、焼いたり、湯がいたりして、このまま、お出しすることはせずに、“白子豆腐”に、仕立てます。まふぐではありませんが、しょうさいふぐのもので作った“白子豆腐”については、こちらをご覧下さい。

 

身の部分は、

s-P4094079

ぶつ切りにしてから、

s-P4094080

薄口醤油と日本酒を同割したものに、10分ほど漬け、片栗粉をつけて、

s-P4094083

唐揚にして、お出しします。

 

ご注意して頂きたいのは、【佳肴 季凛】のふぐ料理で使用しているふぐは、天然のとらふぐのみで、まふぐをはじめ、この他のものは、会席料理の揚物や、単品ものでのご用意となっております。

 

同じふぐではあっても、その中でも、天然のとらふぐの味わいは、格別です。その他のふぐも、十分も美味しいものですが、天然のとらふぐに比べると、味が劣るのは、否定出来ません。ただ、養殖のとらふぐよりは、ずっと深い味わいがあります。

 

“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとってのふぐは、天然のとらふぐで、仕入れて、手にした時の心境は、萌え燃え・・・❤

 

ただ、天然のとらふぐ以外のふぐでも、そんな気分とまではいかなくても、小躍りしたくなるくらいの気分であるのは、事実で、例年、梅雨が明けるくらいまでは、ふぐ類の入荷があるので、しばらくは、楽しめるはずです。

鯵(あじ)な一日

今朝は、沼津の魚市場へ、仕入れに行って来ました。仕入れた魚の一つが、

s-P4084012

三重県産の鯵でした。この鯵は、

s-P4084034

ランチの【季】(おひとり 1,500円)の主菜の“鯵と茄子の揚げ出し”などの揚物に、使うためのものですが、刺身でも十分食べられるほどの鮮度のものです。それくらいのものでないと、食べて美味しくありません。

 

鯵の下拵えですが、鱗を包で取ったら、“ぜいご”と呼ばれる尻尾の付近の硬い棘の部分を、

s-P4084016

取ります。その次に、

s-P4084017

頭を落とします。落し終えたら、

s-P4084018

身(胴体)と、

s-P4084019

頭に分けます。頭の部分は、通常なら捨ててしまうのですが、自分は、

s-P4084020

半分に割ります。この後、きれいに掃除したら、こんがり焼いて、出汁を取るためです。身の方は、

s-P4084021

きれいに水洗いしてから、三枚に卸します。卸し終えたら、バットに並べるのですが、

s-P4084022

その時、氷が入ったバットの上に、

s-P4084023

卸したものを入れるバットを重ねます、こうするのは、身が冷たい状態を保ち、鮮度が落ちるのを防ぐためです。バットに、

s-P4084024

キッチンペーパーを敷いたら、

s-P4084026

卸しながら、並べ、一杯になったら、キッチンペーパーを、再び敷いて、

s-P4084027

卸します。全て卸し終えたら、冷蔵庫にしまいます。

 

頭と中骨は、

s-P4084028

女将兼愛妻(!?)の真由美さんに、

s-P4084029

いつものように、掃除してもらい、

s-P4084030

終わったものは、

s-P4084031

それぞれ、

s-P4084032

網に乗せ、弱火で、焦がさぬように、

s-P4084033

出汁を取るために、焼きます。

 

捨ててしまうような部分も、ひと手間を惜しまぬことで、一つの食材に、することが出来るのです。ちなみに、このような下拵えは、他の魚でもしており、もうじきすると、入荷してくる鱧についても、お話ししたことがあります。

 

そうこうしていると、ランチの営業も終わり、お昼を食べることしました。そんな今日のお昼の賄いは、

s-P4084035

もちろん、鯵丼です。生姜の風味で、鯵の美味しさが、一層引き立てられ、つい食べ過ぎてしまいました。

 

また、毎週水曜日は、下の娘が、スイミングスクールに通っていて、お弁当持参ですので、

s-P4084037

そのお弁当にも、鯵をフライにして、入れました。

 

使いきれないものは、

s-P4084047

真空パックして、冷凍しておきました。こうすることで、入荷が無い時や、急なご予約にも、ちゃんとしたものをお出しすることが出来ます。

 

こんな風に、鯵に始まり、鯵に終わった一日の〆は、

s-P4084049

揚げたての熱々の鯵フライを肴に、再び鯵の美味しさを、堪能し、“鯵な一日”は、終わったのでした。

たま旅

超豪華貸切大型バスの“スターペガサス”をはじめ、【佳肴 季凛】には、団体のバス旅行のお客様がお見えになり、御食事をされていることを、これまでに、何度かお話ししたことがあります。

 

東京・八王子の【ニュープリンス観光バス】というバス会社が企画している“たま旅”というツアーがあり、

s-P4033963

そのツアーのお食事場所として、当店が、ご利用されることになりました。このパンフレットを開くと、

s-P4033965

当店が、

s-P4033968

載っています。

 

“たま旅”とあるように、出発地は、東京都の多摩方面で、そのコンセプトは、ゆったり、のんびりとした旅行で、今回のような日帰り旅行の場合、御食事を重視しているとのことです。詳しいことについては、こちらをご覧下さい。

 

行程を見ても、最初に、当店で、御食事をされてから、富士五湖の一つでもある本栖湖で開催されている“富士芝桜まつり”と、裾野市の遊園地【ぐりんぱ】の“天空のチューリップ畑”の2か所を訪れて、帰路に着くというシンプルなものです。

 

また、多摩地区で、配達されている新聞の折り込みチラシにも、

s-P4033958

同じ様に、

s-P4033962

載っています。

 

当店に見えるのは、来月の14日(木)、19日(火)、20日(水)です。このツアーは、募集型の企画旅行ですので、人数が少ない場合には、中止することがあるのですが、先日の段階で、全て、出発が決定したけでなく、定員に近いとのことです。

 

当日のお料理は、イメージ写真にもあるような感じで、どのような食材を使うかは、未定ですが、遠くから見えるお客様に、満足していたけるようなものを、お出ししたいと思います。

氷見産の“ジャンボちゃん”トリオ

今日は、朝一番に、

s-P4043972

宅配便の営業所に、荷物を取りに行きました。着くと、仕分けの最中で、

s-P4043974

1つ目の発泡スチロールを受け取ると、

s-P4043975

2つ目のものも、探してもらい、受け取り、

s-P4043976

【佳肴 季凛】に戻りました。大きい発泡スチロールの中身は、

s-P4043977

自分が“ジャンボちゃん”と呼んでいる超特大の天然のとらふぐで、富山県氷見産のもので、3本入っていました。

 

ということで、トリオが、結成出来たので、

s-P4043986

記念撮影。もちろん、気分は、萌え燃え・・・❤

 

アイドルとの握手会やサイン会ではないので、卸すために、

s-P4043978

まな板に乗せましたが、本音は、先程の写真が、物語っています。

 

それぞれの大きさですが、発送前に量った目方は、

s-11096920_1562826907326735_736705510_n

一番大きいもので、6、7キロで、残りの2本が、

s-11088230_1562827207326705_802636428_n (1)

合計で、9,15キロでした。どちらも、同じ位の大きさでしたので、1本が4キロ以上ということになります。

 

もう1つの荷物の中身は、

s-P4043982

東京・築地から届いた和歌山県那智勝浦産の生の本鮪でした。

 

普段なら、これだけでも、一つの記事がお話し出来るくらいのレベルですが、“ふぐに魅せられし料理人”の自分にとっては、“ジャンボちゃん”のトリオを目にした以上、今日は、脇役に徹してもらいました。

 

卸そうとしていると、下の娘が、

s-P4043984

おっかなびっくりで、“ジャンボちゃん”のトリオを、見に来ました。

 

1本目を卸すと、

s-P4043987

案の定、メスでした。というのも、“ジャンボちゃん”の殆どはメスだからです。専門家に訊いたところによると、その理由は、オスとメスの成長のスピードに関連しているとのことでした。真子と呼ばれる卵巣は、猛毒なので、食べると、痺れます。

 

2本目も、

s-P4043988

同じく、メスでした。ちなみに、“ジャンボちゃん”の肝は、

s-P4043991

これぐらい立派なものですが、真子同様、食べると痺れます。

 

そして、3本目は、予想に反して、

s-P4043992

オスでしたので、

s-P4043994

ジャンボサイズの白子が、現れました。この“ジャンボちゃん”の目方は、先ほどの2本のうちの1本でしたので、推定4キロということになり、これまでの白子入りの“ジャンボちゃん”としては、記録更新となりました。

 

ちなみに、白子入りの“ジャンボちゃん”の最高記録は、昨年入荷した静岡県焼津産のものでした。

 

卸し終えた“ジャンボちゃん”は、

s-P4043995

水洗いをしてから、きれいに拭き上げ、

s-P4043997

白子も、このように拭き上げました。これぐらい大きいと、気になるのは、目方です。

 

左側の大きいものの目方を量ると、

s-P4044000

820グラムを指していました。一方の小さいものは、

s-P4043999

600グラムでしたので、合計で、1400グラム、つまり1,4キロということになりました。

 

推定4キロの“ジャンボちゃん”ですので、全体重の3分の1が、白子の重さで、まさに、“泳ぐ生殖腺”です。

 

これだけの白子となると、その味わいは、濃厚であることは言うまでもありませんが、その濃厚さは、天然のとらふぐという上品かつ繊細さを、幾層にも束ねたもので、美食の極みとしか言い様がありません。というよりも、そんな陳腐な言葉では、語ることは出来ません。

 

今年に入り、

s-P3193756

三重県産の8,0キロの“ジャンボちゃん”で、魚体の記録を更新することも出来ました。

 

ここまで来たら、10キロオーバーの“ジャンボちゃん”を仕入れ、さらには、日本記録を目指したいものです。もっとも、日本記録が、どんな数字かは、全く知りませんが・・・。

 

さらには、48本の“ジャンボちゃん”を一度に集め、“JMB48”を結成させてみるとか・・・。

 

ともかく、“ジャンボちゃん”に限らず、天然のとらふぐの魔力は、果てしないものです。

賄いの丼もの色々

賄いで食べるものは、残ったものや余りものが多くなるのですが、市場に行った日などは、お値打ちで仕入らる魚もあることも、しばしばです。そんな時は、賄いで、丼ものを作ります。

 

自分で作るので、自分好みになるのは、当然ですし、普通には、お目にかかれないものもあります。そんな丼ものについて、お話しします。

 

“ふぐに魅せられし料理人”の自分ですが、刺身で、一番好きなのが鰹で、4キロくらいの大きさのものなら、一人で半身は、食べられるくらい好きなのです。特に、自分は脂の薄い鰹の背の部分が好きで、鰹の刺身の単品で言うなら、7~8人前の分量になると思われます。

 

そんな丼ものが、

s-P3133663

“鰹丼”です。賄いを食べる時は、女将兼愛妻(!?)の真由美さんも一緒なのですが、呆れるほどです。

 

ところで、鰹と名がつく歯鰹(はがつお)で、

s-P2263837

作った“歯鰹丼”は、鰹と本鮪の若魚であるめじ鮪の中間のような味わいです。

 

時には、鰹以外の魚の鯵や鰯を使い、

s-P3273842

“三色丼”にしたこともあります。卸し生姜の風味が、何とも言えず、食欲がそそられます。

 

生姜を薬味にした丼もので、夏から秋にかけて食べるのが、

s-P9070885

“秋刀魚丼”です。そのまま刺身にしたものだけでなく、軽く塩をして、酢で洗ったものも、なかなかのものです。

 

また、先日作ったのが、富山県氷見産の烏賊、その下足、鰯を使った丼でした。

s-P3183740

どちらも、氷見産のものでしたので、“氷見丼”と、名付けてしまいました。

 

そんな今日は、“氷見丼”の仲間というべき、

s-P4023951

“蛍烏賊丼”にしました。氷見と同じく、富山湾産のもので、蛍烏賊の入荷があるのは、5月半ばまでぐらいですので、それこそ、今が旬の味です。

 

ところで、先程、鰹が好きだとお話ししましたが、その次に好きな刺身が、〆鯖で、普通の大きさのものなら、自分一人で、1本はクリア出来てしまうほどです。そんな丼ものが、

s-P9191125

“〆鯖丼”です。朝仕込んだものを、その晩に食べるのが、自分の好みで、写真のように、血合いの部分が、鮮やかな赤い色をしているぐらいのものです。

 

酢で〆たものですと、

s-P9171064

夏前に出始める小肌(こはだ)の幼魚の新子を使った“新子(しんこ)丼”が、あります。ほんのわずかな期間の間に出回る新子は、光物好きには、垂涎の的でもあります。

 

特に、出始めの時は、とんでもない値段で、キロ単価は、“大間の鮪”などの生の天然の本鮪以上の値段で、入荷量も、築地で、1キロ足らずの時もあります。築地ということは、日本全国であると言っても、間違いはありません。

 

ここまでお話しした丼ものは、どれも一種類とか、せいぜい三種類の魚だけで作ったものですが、偶然が重なり、余りものが少しずつある時に、ごくまれに作った丼が、

s-P2033490

ちらし鮨でした。今では、海鮮丼という言い方が、一般的なようですが、その違いがどこにあるかは、定かではありませんし、鮨屋中退の自分としては、海鮮丼と呼ぶのは、いささか抵抗があります。

 

もしあるとするなら、海鮮丼は、御飯が酢飯ではなく、白御飯だったりするとか・・・。ちなみに、自分が賄いで作ったこれらの丼ものの御飯は、酢飯です。

 

これら以外にも、他の魚介類を使った丼ものを、色々作ったことがありますが、唯一作ったことがないのが、“大間の鮪”などの生の鮪を使ったものです。理由は、ただ一つで、仕入れが、高いからです。そんな原価などについては、こちらの記事を、お読み下さい。

 

ですので、賄いになることは、殆どありませんし、ましてや、丼ものなど、あり得ません。ちなみに、鮪を使った丼ものに、鉄火丼がありますが、鉄火丼は、酢飯を使ったもので、白御飯を使ったものは、そもそも東丼(あずまどん)なるものです。

 

自分の作る丼ものは、基本的に、魚が殆どです。中華丼、かつ丼、牛丼などは、御飯の上に乗せて、御飯がつゆの味になってしまうのが、苦手なので、基本的に、別盛ですし、カレーも然りです。

 

さらに、牛丼の場合、食べる機会が、チェーン店で、一年のうち、数えられる程度で、注文の仕方が分からず、出されて、後悔することもあります。

 

最後になりましたが、こんな風に、賄いを作ることで、気分転換になるだけでなく、新しい料理を生み出すヒントが、浮かぶこともあります。そうは言っても、なかなか新しい料理が浮かばないのが、現実で、料理の奥深さというより、難しさを痛感せざるを得ません。

 

まだまだ、努力、精進の余地は、大いにありますが、そんなことを気にせず、賄い作りに勤しむつもりです。

日曜日と同じく5種類のふぐは、富山県氷見産

今日は、

s-P4023926

富山県氷見から、宅配便で、荷物が届きました。開けると、

s-P4023927

色んなふぐが入っていました。もちろん、全て天然ものです。

s-P4023928

2本のとらふぐに始まり、

s-P4023933

まふぐが、8本あり、

s-P4023929

しょうさいふぐが、4本ありました。この他には、

s-P4023932

2本のこもんふぐと、

s-P4023931

ひがんふぐが、1本でした。数こそ違いますが、29日の日曜日と同じく、5種類のふぐでした。

 

しかも、2本のとらふぐは、

s-P4023941

3,3キロと、

s-P4023942

2,8キロの特大サイズでした。ちなみに、自分は、4キロ以上の超特大のものを、“ジャンボちゃん”と呼び、2,5キロ以上で、4キロ未満の大きなものを、“大(だい)ちゃん”と、呼んでいます。

 

“大ちゃん”が2本で、“ジャンボちゃん”サイズでしたので、自分が、2本の“大ちゃん”を持ち、

s-P4023938

4種類のふぐを、女将兼愛妻(!?)の真由美さんに持ってもらい、写真撮影。気分は、もちろん萌え燃え・・・❤

 

その後、全て卸すことにしましたが、2本のとらふぐのうち1本は、

s-P4023944

このように、精巣が1個と卵巣が2個ある両性のふぐでした。しかも、

s-P4023945

卵巣の中に、精巣が入っている複雑な形をしていました。このような生殖腺は、有毒ですので、食べると、痺れます。

 

また、一年を通じて、沢山のとらふぐを卸しているので、目にすることは、滅多にないのですが、それでも、一年に1,2回は、遭遇します。自分の記憶の中では、約一年ぶりのことでした。前回、目にした両性ふぐについては、こちらをご覧下さい。

 

また、今日は、両性ふぐだけでなく、

s-P4023946

とらふぐとまふぐの合いの子と思しきふぐも、いました。このようなふぐは、正確な名前はなく、“ハイブリッドふぐ”とも、呼ばれたりもしており、その毒性についても、全く分からないので、食用にすることは、出来ません。

 

今日のような“ハイブリッドふぐ”を目にするのは、両性ふぐ同様、これまでにもあり、先程と同じく、約一年ぶりのことです。

 

卸すまでは、8本だと思っていたまふぐは、結果として7本で、

s-P4023948

全てのふぐの仕込みを、終えました。

 

明日以降のふぐの入荷は、未定ですが、“ふぐに魅せられし料理人”の自分としては、入荷があると、気分は、つい萌え燃え・・・❤

3月の生の鮪コレクション

昨日で、3月が終わり、今日から、

s-P4013923

4月。新年度の始まりです。ということで、3月に入荷した生の鮪のお話しです。今更ですが、全て天然もので、東京・築地から入荷したものです。

 

3月最初に入荷したのが、

s-P3063567

和歌山県那智勝浦産の本鮪でした。その次が、

s-P3103614

ニュージーランド産の南鮪で、インド鮪とも呼ばれているもので、今年初の外国産のものでもありました。この次が、

s-P3143666

千葉県銚子産の本鮪で、久々の自分好みのもので、赤身が本鮪本来の味わいのものでした。この次のものは、

s-P3213780

最初のものと同じ那智勝浦産の本鮪で、最後が、

s-P3273841

銚子産のものでした。

 

結果的に、ニュージーランドを除いては、那智勝浦と銚子の太平洋側のもので、これからの時季は、太平洋側で水揚げされるものが多く、脂は薄くても、自分好みのものでもあり、地中海からも、入荷してくるものの中にも、なかなかのものがあります。

 

今月は、どこから、どんな感じのものが入荷してくるのでしょうか?

このページの上へ戻る