グローバルナビゲーション
  • 昼席
  • 夕席
  • ふぐ料理
  • はも料理
  • 西京漬
  • 鰯の丸煮
  • マクロビオティック
  • ブログ

もっとおいしいお話し

HOME ≫ ブログ

約2カ月ぶりに揃ったふぐネット29匹衆

Vol.4312

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG1545-1.jpg



「ふぐネット達の日めくりって

この1、2カ月

どうも変じゃね」


「なんか1匹

少ないような気がするんだけど・・・」

「ふぐだけに

29匹いるはずなのに

足りないような・・・」 

と、チームゆるキャラ達が

喧々諤々(けんけんごうごう)


ここで

ご存じない方のために

ゆるキャラ達の紹介させてもらいます


🐡ミニふぐちゃん




🐡熱血君




🐡ふぐとらちゃん


彼らは、日替わりで

当ブログに登場してくれています

3キャラ達がわちゃわちゃしていると

袋に入ったふぐネットが

現れました

「ジャ~ン🐡

「どうして

袋に入っているの?

しかも、この2か月くらいの間

見なかったけど・・・」 


「実はさぁ

1月の頭に

ひれがね・・・😢


「なくなっているじゃん!」 



「そうなんだよ

寝ているうちに・・・😢

初めの頃は

気付かれないようにしていたんだけど

見た目も良くないから

入院していたんだよ」



「だから、見なかったんだぁ~」




「退院して

ここに戻って来た時に

戻ろうかと思っていたけど

このままで

隠れていたんだよ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG1553.jpg


それに、明日が2月29日で

ふぐの日だし

4年に一度のふぐの日だから

復活したんだよ

えへへ・・・」



ということで

明日の29日から

ふぐネット29匹衆が

2か月振りに

揃うことになりました



それこそ

間違い探しのレベルで

気付いた方

いらっしゃいました?


何はともあれ

ふぐネット一同はじめ

【佳肴 季凛】ゆるキャラ達を

改めて宜しくお願いします





「明日は

バスが来るんだね

そんじゃ、また🐡

by ふぐとらちゃん

 

★☆★ 【コエタス】 ★☆★


当店のお取り寄せや

通販の商品などを召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

ふぐ刺&ローストビーフ入りの法事料理

Vol.4310

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です



今日(2月26日)は

昨日の法事料理について

お話しします 




「昨日の法事の料理は

ローストビーフを

用意したんだね」 


と、ふぐとらちゃん


「そうだよ

あと、ふぐ刺も」


「マジで!?

かなり豪華じゃね」 


「そうだね

普通の会席料理を

バージョンアップした感じかな」 


「どっちにしても

今まで初めて見るような献立だから

楽しみだなぁ~♬」 




「 ふぐとらちゃんだけじゃなく

お友達もほら 👆」 


「そりゃ、そうだよ

早く話してよ~♬」 


「まぁ、焦らないの」 



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG1243.jpg

御来店前の御席の様子です


御席には

小鍋、食事(ご飯)、お新香を

セットしてあります  



◆先付

 南京豆腐


かぼちゃの豆腐ですが

3月も近いので

そろそろ、別の豆腐に

替える予定です 



◆刺身

 ふぐ刺

遠州灘産のとらふぐ(天然)です

このサイズがSサイズで

ふぐ料理のハーフコースと

同じものになります 



◆揚物 

 海老の彩り揚げ・鯵のしんびき揚げ

法事の御席なので

緑で縁(ふち)取られた

天紙を使っています 



◆刺身替り

 ローストビーフ

国産牛のもも肉で仕立て

掛けてあるのは

オリジナルドレッシングの

【野菜感溢れるドレッシング】です

野菜感溢れるドレッシング




◆小鍋

 鰻(うなぎ)鍋

笹がきごぼう等の野菜と共に

薄味で仕立ててあります



◆焼物

 鰤(ぶり)の西京焼

 
言わずと知れた

当店のマストアイテムの

西京焼です


◆蒸し物

 蟹しんじょう錦糸蒸し

すりみに

ずわい蟹のほぐし身を合わせ

調味料だけでなく

生クリームを加えてあるので

ふんわりとした食感が持ち味です 



◆食事

 ひじき御飯





◆デザート

 シャインマスカットのアイス




会席料理をはじめ

コース料理をメインとしている

当店ですが

法事料理プランや

結納プランのような

献立をご用意していません


そのような御席では

お客様のご予算

ご要望に応じて

ご用意しております

詳細については

お気軽にお問い合わせ下さい



「夕べのふぐのコースもだけど

ここんとこ

バージョンアップした

コース料理が多くね

明日、話してもらわないと・・・🐡」 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG1280.jpg

by ミニふぐちゃん





★☆★ 【コエタス】 ★☆★


当店のお取り寄せや

通販の商品などを召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

佳肴季凛園芸部 

Vol.4304

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です



今日(2月20日)は

“佳肴季凛園芸部”なる部活動

についてお話しします 



「親方、真由美さん(注1)が

◎¥★さん(注2)に

お花のことを教わっているよ」 

と、ふぐとらちゃん


(注1)真由美さん

    女将兼愛妻のことです


(注2) ◎¥★さん は

   同じ町内のガーデニングや

   野菜作りが趣味の方です

   


「そうだよ

うちらが出来ない時でも

やってくれるから

助かるんだよ」 


「うちらって言うけど

親方がやっているのを

ほっとんど見たことないけど・・・。」


「・・・・・」 



真由美さんは

シクラメンの手入れと

ガーベラの植え替えについて

教わっていました


普段から

色々と草花のことについて

二人は意気投合しているので

言ってみれば

“佳肴季凛園芸部”です


ふぐとらちゃんの言うように

花の名前を知っている程度の

自分にとっては

どこ吹く風状態 



「やっぱそうじゃん!

まぁ、親方は

ふぐメインの魚オタク

みたいなもんだからねぇ~(笑)」 

「はいはい・・・😅」 


真由美さんが部活動に

参加出来る時間は限られているので

中に入ると

◎¥★さんが

一人黙々と

花壇の手入れを始めてくれました 



「 ◎¥★さん

いつもありがとうございます♬

親方も真由美さんも

助かるって言っているよ」




「真由美ちゃんはともかく

親方は、どうなのかねぇ~(笑)」



「親方は、人と話していると

本気なのか

冗談なのか

分かんないことばかり

言うでしょ?」 



「あはは・・・

ああ言えば、こう言うし

最初の頃は

まぁ、よくも色々と言葉が

出て来るかと思っていたけど


最近じゃ

返って来る言葉が少ないと

心配しちゃうよ」


「わかるわかる

たまに、そういう時あるもん」




「ここに花を植え始めてくれたのは

◎¥★さん って

真由美さんが言ってたけど・・・」








「そうよ

真由美ちゃんがやっていたのを

見てたけど

お店の事をやる方が大事だから

草花の手入れって

後回しになっちゃうから

世話を焼いてみたくなったのよ」


「そうなんだぁ

ありがたいなぁ~♬」 


「あと、バスが入って来る時に

ここにお花があれば

お客さんを

迎える仕草にもなるでしょ」 



バスが入って来る様子👇




「そこまで考えてくれていたなんて

感謝感激雨嵐・・・😂」 


「夫婦二人で頑張っているんだもん

応援してあげたくなるじゃん」 


「あぁ~

もうそれ以上言わないで~😂 」 

先程お話ししたように

◎¥★さんは

突然やって来て

2人の画像のようです

“佳肴季凛園芸部”の

活動に励んでくれることも

珍しくありません


これからも

顧問として

ご指導のほど

くれぐれも宜しくお願いします



「明日はお弁当があるんだね

そんじゃ、また🐡」 

by 熱血君 


★☆★ 【コエタス】 ★☆★

当店のお取り寄せや

通販の商品などを召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

御食事券と『野菜感溢れるドレッシング』のセット 

Vol.4291 

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です

今日(2月7日)は

御食事券と

『野菜感溢れるドレッシング』を

セットにしたギフトについて

お話しします 




【野菜感溢れるドレッシング】(注1)

パッケージの中に

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG0036.jpg


封筒みたいなのが

入っているけど

これって・・・?」


と、ふぐとらちゃん 



御食事券(注2)が入っているんだよ」




(注1)野菜感溢れるドレッシング



(注2)御食事券



「ってことは、ギフト?」 


「ギフトまではいかないけど

プレゼント的な感じのものかな」


「ふぅ~ん」


「食事券だけってなると

それなりの金額に

しなくちゃならないけど

『それ未満的な予算で

見繕って』っていう相談を

もらったから

このセットを提案したんだよ


これなら常温で

渡せるからね」 



「いいじゃん

こういうの!」 



「でしょ

ちょっとした時に

ご利用下さいませ(笑)」 



「やっぱ、そう来たかぁ・・・」 


当店のギフトアイテムの

【西京漬】

佳肴 季凛 謹製 西京漬け



【鰯の丸煮】

冷凍になっているので


すぐにお渡しにならなくてはならず

ちょっとしたお遣い物には

不向きな点があるのは

否定出来ません



しかしながら

こういうセットなら

お渡しするタイミングを

それほど気にする必要もありません 


こちらでは

なかなか思い浮かばないことも


お客様の一言で

浮かぶこともありますので

お気軽にお申し付け下さい 




「今日はフライヤーの

掃除をしたんだね

お疲れ様~♬

そんじゃ、また🐡

by 熱血君



★☆★ 【コエタス】 ★☆★

当店のお取り寄せや

通販の商品などを召し上がった方々が 

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています

ご興味、ご関心のある方は

御覧ください

11日は休業、12日は営業

Vol.4290

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(2月6日)は

11日と12日の休み変更について

お話しします。 



「11日と12日は

連休なんだね。」

と、ふぐとらちゃん。


「その予定だったんだけど

変更するよ。」 


「どういうこと?」 


「11日(日)は

完全に休むんだけど


12日(月)は

昼も夜も

営業するよ。」


「カレンダーは

連休のままだけど・・・。」


「カレンダーの設定は

自分じゃなく

ホームページの管理会社に

お願いしているし

急遽、決まったから

そのままにしておくよ。」


「ふぅ~ん。

でも、12日に営業するってことは

予約が入ったの?」


「そうだよ。

最初は夜だけの予定だったけど

ランチの予約も入ったから

普通に開けることにしたんだよ。」 


「そうなんだぁ。

でもさぁ

月曜日って祭日でも

元々、休みだよね。」 




「そうだよ。

この間の22日みたいに

月曜日でも営業したように

予約の人数次第で

やるんだよ。」 


「そうだったねぇ。」 


定休日(月曜日)の営業の

目安については

こちらを👇


三連休と言えば

再来週の金曜日(23日)

土曜日(24日)


日曜日(25日)も


三連休ですが


こちらは

月曜日が絡んでいないので

通常と変わりありません。 


今回のように

急遽、営業したり

その反対に

お休みさせて頂くこともあります。


ご理解のほど

くれぐれも宜しくお願いします。  

定休日営業のランチの献立(その2)

Vol.4277

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(1月24日)は

一昨日の定休日に営業した

ランチの献立の続編について

お話しします。 


昨日の続編になるので

先ずはこちらを👇



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG2217.jpg


「昨日はホール席の方を

話してくれたから

今日は個室の献立だよね。」

と、ふぐとらちゃん。 




「そうそう

ホワイトボードの右側が 

その献立だよ。」



「共通なのは

先付と焼物だけじゃん。」


「時間がずれているからいいけど

これが同時だと

料理を間違えないように 

しなくちゃならないから

かなり神経を使うよ。」 


「そうだよねぇ。」 


「じゃあ、順を追って

話すね。」

「はぁ~い♬」


◆先付:南京豆腐


“南瓜で作った豆腐”

とホワイトボードに書いてあるのは

南京豆腐とは言わずに

説明してもらうためです。


和食では、南瓜のことを

南京と呼ぶのですが

業界用語はあくまでも

業界用語なので。



◆小鍋:うなぎ鍋



◆刺身:鱸(すずき)、湯葉


鱸は、当日(月曜日)の朝

沼津魚市場で仕入れたものです。 




◆揚物

 公魚(わかさぎ)と牡蛎(かき)の天ぷら


公魚は琵琶湖産で


牡蛎は広島産です。




◆焼物:鰤(ぶり)の西京焼



◆食事  白御飯


白御飯なのは

お客様のご要望によるもので

セットしておかないのは

冷めてしまった白御飯は

食べにくさを感じるからです。 


蒸物

蟹(かに)しんじょう錦糸蒸し

生クリームが入っているので

ふんわりとした食感が

何とも言えない美味しさがあります。 


◆デザート

 焼芋のアイス




◆お飲み物

 ホットコーヒー 




昨日のホール席の料理も

個室の料理のどちらも

通常のランチメニューとは

大きく異なっているように 


ご予約の際に 

ご予算、ご希望を

仰っていただければ

料理のアレンジなど

可能な限り対応させて頂きますので

お気軽にお申し付け下さい。 



「玄関前のつばきが  

きれいだね。

そんじゃ、また🐡」 

定休日営業のランチの献立(その1)&魯山人の名言

Vol.4276

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(1月23日)は


昨日の定休日に営業した

ランチの献立について

お話しします。 




「ねぇ、親方

今日は

昨日のランチの献立のことを

話してくれるんだよね。」 

と、ふぐとらちゃん。


「そうだよ。

先に見えたのが

ホール席のお客さんだから

それからでいいかい?」 



「うん、親方に任せるよ♬」 


「はいよぉ~。」





ホール席の献立は

ホワイトボードの左側で

斜線が入っているのは

既にお出しした料理です。 



◆先付①

南京豆腐(かぼちゃの豆腐)


ホワイトボードには

南瓜で作った豆腐とあるのは

お客様への説明の都合によるものです。


◆先付②

サラダきしめん



◆小鍋

ひじきと野菜の小鍋仕立て


20種類以上の食材が入っている

当店のマストアイテムの

料理の一つです。 



◆刺身替り

山掛け



◆揚物

さばふぐの唐揚げ



◆焼物

鰤(ぶり)の西京焼



◆蒸し物

鰯つみれ錦糸蒸し 




◆食事

ひじき御飯


後のご予約の個室の御席と

重ならないようにするため


お新香と共に

御席にセット済です。 



◆デザート

シャインマスカットのアイス




「前半戦が終わったね。

とりあえず、お疲れ様~♬



10人ともなると

次々に出していかなきゃならないから

結構ハードだったね。」 


「贅沢ランチとは言っても

お昼ごはんだから

一度に出すくらいの感じでも

構わないくらいだよ。」


「そうは言っても

出来たての料理が

出て来るのはいいよねぇ。」 



「温かいものは温かく

冷たいものは冷たく

そういうのが

会席料理の魅力だしね。」 


「うんうん♬

器の形も色々だと

それだけでも

楽しめるよ。」 


『器は料理の着物』って

昔から言われているからね。」


「器が着物かぁ~。

深~くて、重~い言葉だね。

偉い人が言ったの?」 



「偉いかどうかは分かんないけど

北大路魯山人っていう陶芸家で

美食家で有名だよ。」



「???

ほくだいみちろ やまひと

って読むの?」



「きたおおじ ろさんじん

って読むんだよ。」



「お経とか漢文みたいな

名前だね。」 




「まぁね。

さっき以外にも

料理について

色んな言葉を残しているんだけど

ズバリって感じのものばかりだよ。


・天然の味に優る美味なし  


・飽きるところから

新しい料理は生まれる


・すべて本来の味を

こわさないことが

料理の要訣(ようけつ)である



他にもあるけど

ふぐのこともあるよ。」



「マジ!?

ふぐのことは何て言ってるの?」




“河豚の旨さというものは

実に断然たるものだ

と私は言い切る。

これを他に比せんとしても

これにまさる何物をも

発見し得ないからだ。”

ってね。」



「親方もこれに近いこと言ってね。

ほら👆」 



「そうだよ。

ふぐ料理のページ(注)で

言っている通りだよ。」 


(注)ふぐ料理のページ



「魯山人が生きていたら

季凛のふぐ料理で

真向勝負が出来るんじゃね?」


「あはは・・・。

ただね、魯山人は

“料理の神髄は家庭料理にある”

とも言っているんだよ。」


「グルメな高級食材だけじゃないの!?」



「旬の食材をシンプルに料理して

食材を使い切るってことにも

徹底しているんだよ。

だから、必ずしも

高級なものばかりじゃないんだよ。


そういうものを見つけるために

魚市場に行くようなものなんだよ。」


「そうなんだぁ。

あと、親方も

魚のアラとか

野菜の皮を捨てないで

出汁を取ったりしているじゃん。」 


「魚でも野菜でも

命あるものだから

粗末には出来ないんだよ。



その出汁を使っているのが

小鍋の出汁なんだけどね。」 


「そうなんだね。」 



「あと、魯山人は

“探求心を持って

より美味しいものを作る

意欲を持つように”

とも言っているよ。」


「美味しいものを作るには

色んな事が必要なんだね。」 


「そういうことだけど

まだまだだね、自分なんて。」 


「でも、その心意気なら

何とかなるんじゃね。

頑張ってね。」 


「はいよぉ~。」 


ランチの献立だけのつもりが

器の話から

かなり脱線してしまいましたが

お話ししていくうちに

自分の料理観を

見直すことが出来ました。 


その想いを忘れることなく

日々の仕事に

真摯に臨み続けます。 



「後のお客さんのところには

お子様料理も用意したんだね。

そんじゃ、また明日🐡」 

定休日の営業の目安や基準

Vol.4275

いらっしゃいませ

マクロビオティック(玄米菜食)を

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 

天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(1月22日)は 

定休日でしたが


ご予約を頂いたので

お昼だけでしたが

営業しました。 


「最初は、個室だけだったけど


その後に

ホール席の予約も貰えたから


満席になったんだよね、親方♬」 



「有難いことに

そうなんだよ。」



「こういう偶然って

あるものなの?」 



「あんまり無いよ。」


「でもさぁ

定休日に営業する基準とか

決まりみたいなものってあるの?」 


「はっきりとしたものはないけど

ある程度の人数がまとまるのが

目安っていうか

基準みたいなものかな?」



「どんな感じなの?」 



「ランチだったら

10人ぐらいで

夜だったら

5人とか・・・。」

「かなりアバウトじゃね?」 



「そうだよ。

例えば、常連さんなら

その基準はゆるくなるからね。

変な差をつけるわけじゃないけど 

常連さんは

店の様子も分かっているからだよ。」 


「そういうことなんだぁ。」 


「もちろん、初めてのお客さんでも

前もって言ってもらえれば

出来る限り

予約を受けるようにしているよ。」


「ふぅ~ん。」


「で、今日の献立は

通常のランチメニュー(注)とは違って

こんな感じだったんだよ。」 



(注)通常のランチメニュー



「普通のランチっていうか

夜の会席のコースみたいな感じじゃね?」

「そうだね。」 



「贅沢ランチかぁ

いいなぁ~😋

親方のことだから

どっちのコースの

料理の写真も

撮ってあるんでしょ?」 



「もちろん。」


「じゃ、明日と明後日は

その献立を話してくれるんだよね。」


「そうだよ。」


「わぁ~い♬

両方とも西京焼は

ぶりなんだよね。

そんじゃ、また🐡」 

土曜日の始まりは、掃除から

Vol.4266


いらっしゃいませ


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 


天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(1月13日)は 


土曜日の朝の掃除の

様子について

お話しします。



「おはよう、真由美さん🐡

昨日は遅かったみたいだけど・・・。」

と、ふぐとらちゃん。



「ふぐとらちゃん、おはよう🐡

遅かっただけじゃなく

バスも来たから

ハードだったよ。」


真由美さんとは

女将兼愛妻(!?)のことです。 


夕べの時点で

洗い物だけは

終わらせたものの

掃除と今日の準備までは

出来ませんでした。


個室の方の掃除は

真由美さんに任せ


玄関前


レジ付近


カウンター


窓際を

自分が掃除しました。 


「おはよう、親方🐡

親方も掃除をするんだね。」


「おはよう🐡

当たり前じゃん!

ただ、市場から戻って来て

仕込みが多い時は

真由美さんにお願いしちゃうけどね。」


「ふぅ~ん。

ほぼほぼ毎日

やっているよね?」

「まぁ~ね。

特に、土曜日は

市場が休みだし

たまに、急用で行くことがあっても

魚の仕込みは

無いに等しいから

丁寧な掃除が出来るから

いいんだよ。」 



「なんなら

ふぐとらちゃん達がやってくれると

マジで助かるんだけど・・・。」



「いやぁ~、その~

・・・・・。


あっ、真由美さんが

薪ストーブと

トイレの掃除もしてくれているよ。」 

 


「ふぐとらちゃ~ん♬

手伝って欲しいなぁ~。」



//

♬ トイレには それはそれは

  キレイな女神様が

  いるんやで

\\



そんなこんなで

昨日の掃除も無事に終わり

一日が始まったのでした。 



「昼ごはん用のあら煮が

んまそう🤤

そんじゃ、また🐡」 by ミニふぐちゃん

6年連続で、オリジナルの注連縄(しめなわ)飾り by フラワーサロン Sweet

Vol.4248 

いらっしゃいませ 


マクロビオティック(玄米菜食)

基本に据えた 

“身体に優しい美味しい日本料理”

を信条とし 


天然のとらふぐ、西京漬(西京焼)を

こよなく愛す

【佳肴 季凛】の店主兼熱血料理人の

志村弘信です。


今日(12月26日)は


新年を迎えるべく

注連縄(しめなわ)飾り

についてお話しします。 


今日の夕方


新しい歳神様を迎えるべく

注連縄飾りを届けてもらいました。 


作って下さったのは

フラワーサロンSweet

村松広美さんです。


届けるとすぐに

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG5984.jpg


女将兼愛妻(!?)の真由美さんに

色々と説明をしてくれ

ナプキンリングの画像のようです


ナプキンリング、千日紅、トウモロコシの画像のようです



昨日の時点で

写真が送られている自分にとっては

復習状態です。



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sRIMG6050.jpg


早速飾ると


村松さんが

位置の確認をし

写真撮影。 



「いいじゃん!

でもさぁ、ちゅうれんなわって

変わった読み方だよね。」 

と、ふぐとらちゃん。 


「あはは・・・。

しめなわって

読むんだよ。」 




「えっ!?

どうやっても読めないけど・・・。」



「でも、しめなわなの。

まぁ、日本語には

変わった読み方をするものもあるからね。



伊(い)と達(たち)で

だてだったり 


小(こ)と豆(まめ)で

あずきだったり


数えきれないくらい

あるんじゃないのかなぁ。」 


「そうだよねぇ~。

一つ勉強になったよ。

で、この注連縄

少し変わった形だけど・・・。」


「でしょ。

じゃあ、ここでクエスチョン。

来年は何年(なにどし)?」


「辰年🐉!」

「ピンポ~ン♬

これ、辰っていうか

龍の頭に見えない?」


「見える見える!」

「辰年だから

龍神が昇天する様子なんだよ。」




「昇竜かぁ。

勢いよく、天に昇るなんて

めでたい、めでたい🐉 

今まで以上に

勢いがついたら

親方みたいなタイプは

手が付けられないじゃん。」


「自分なんて

まだまだ燻(くすぶ)っているし

埴猪口(へなちょこ)もいいとこだよ。」




「ずいぶん

大人しい口ぶりだけど

どうかしたの?」 


「謙遜って言葉も

そろそろ覚えないと・・・。(笑)

そうなるよう目標的な

意味合いもあるしね。」




「ありゃ。(笑)

でもさぁ

今日は漢字のテストみたいに

難しい漢字が多いようだけど・・・。」 


「冬休み明けの

試験対策のつもりだよ。

冬休みの課題は

終わったの?」




「あ~っ、いやぁ・・・。

薮蛇になっちゃったよ。」


「蛇=巳じゃないよ

来年は竜=辰だからね。」


「親方、上手い!」



最後になりましたが

村松さんに

注連縄飾りを作ってもらうのは

今回で6年連続です。


過去5年のものを

御覧頂きながら

今日はこれにて

お暇させて頂きます。 



①2023年



②2022年

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: s-RIMG4868.jpg



③2021年


④2020年



⑤2019年





「鯵の開き

んまそう~😋

そんじゃ、また明日🐡」 



☆★☆ 【コエタス】 ★☆★

当店のお取り寄せや

通販の商品などを

召し上がった方々が

【コエタス】というサイトで

投稿して下さっています。

ご興味、ご関心がある方は、

御覧下さい。

このページの上へ戻る